豊年祭
こんにちは。
蒸し暑くて目が覚めた。。。。
今は晴れてるけど、時々雨も降ってる石垣島です
さて、昨夜は四ヶ字の豊年祭(二日目のムラプール)に行ってきました。
実は約9年住んでて豊年祭を見たのは初めて。。。。
去年はバイトが終わってからダッシュで行ったけど、もう殆ど終わっていた
サービス業やってるとなかなかお祭りとかに行けなくてね〜〜
すると突然冷たい風が吹き出して、真っ黒な雲が祭りの頭上に現れて、雨を降らした。
まさに恵みの雨。
不思議と祭りの時はこんな現象が起きる事が多い。
八重山の神々の仕業と思うしかないよね〜
そしてやっと見れたツナヌミン。迫力ありました!
東の大将(アールヌ大将)と西の大将(イーヌル大将)が男達に担がれた戸板の上で
激しいせめぎ合いの演舞をする。
松明の火の粉が身体にかかって「あちーっ!」ってなりましたが、これもまた祭りなので気分が高揚します。
それが終わると大綱引き。
これにも勿論初参加♪
見てるだけより、参加した方がやっぱ楽しいね
← 一日一回ポチッとね♪
関連記事