漁体験
ブエナス タルデス
梅雨に入ったけど。。日中は曇り気味ではありますが、晴れ間が見える石垣島のお天気が続いております。
旅行にいらした方達やちびっ子は良かったねー
さて、昨日は崎枝のお友達に誘われて、漁体験をしました。
早朝バイトが終わってから直行
沖に網を仕掛けておいて、干潮になった時に逃げようとして網に引っかかった魚を捕まえるという漁。
何ていう漁だったか??置き網漁??
喜屋武さんはこんなに沢山捕ってたー!!
おっお茶目。。
して、目の前で大物が捕れた。
ガーラかな??
喜屋武さんが捕まえたけど、お隣に居た方に譲ってあげてた。
来年はチームで追い込んで大物をゲットしたいですね。
あー楽しかった♪
私とよーこちゃんとアラタでGETしたお魚達。
アバサーは捌くのが大変で。。。。
またまた助っ人の喜屋武さんにナタと刺身包丁を持ってきてもらって
アバサーの捌き方を教えてもらった。
う〜〜ん、勉強になった
子ども達も興味津々で魚の内蔵やらをキャーキャー言いながらもツンツンと触っておりました。
こちらもいいお勉強になったかな??
そしてみんなでお魚パーティー
本日捕れた魚はお刺身やアバサー汁に。
美味しかったー♪
良い体験できました。来年も行こうー
おまけ。ボラおじさんと喜屋武さん。
「サンドォ〜バッグにぃ〜浮かんで〜消えるぅ〜♪」
あしたのジョーを熱唱
この歌詞、寺山修司が作ったんだね、今更ビックリ!!
今日も制作、明日も制作です
← 一日一回ポチッとね♪
関連記事