骨の科学

楽種工房 kiyo

2011年02月25日 13:47

ブエナス タルデス

午前中に1時間かけて書いた記事を間違って消しちゃって

旅行中に水没してしまった携帯電話は遂にデータ復活できず。。。。

保険入ってたけど新しい携帯電話は5000円したし。。。。

相変わらずおマヌケな私。

世界中のおマヌケの皆さん、大丈夫!おマヌケなのはアナタだけじゃなかとよっ!



ってなわけで沖縄本島旅行の続きです。



沖縄県立博物館で丁度やってたのよーっ!ラッキー!!骨♪骨♪骨♪



マナティーちゃんの骨。手が人間みたいだったわー

本物の人骨は撮影できないけど、レプリカならいいですよーとの事だったけど

撮るのはやめといた。

ガイコツは気持ち悪い〜って言う人多いと思うけど、骨は身体の筋肉や内蔵を支える大事なもの。

骨が無いとクラゲみたいに水中で漂う事しかできないんじゃにゃい?

それに人間の骨って約208個くらいの骨からできてるのよー

頭蓋骨は23個のパーツからできてるの

で、古代人と現代人の脳の重さや大きさを体験できるコーナーがあるんだけど、

古代人よりかなり現代人の脳は大きいし重い。

これからもっともっとでかくなっていくんじゃないの?宇宙人みたいに。。。。もしかして??

なーんて思ったりしました。





こちらは亀ちゃんの骨。

亀の甲羅って肋骨が変化したものなんだよ

しかも肩甲骨が甲羅の内側にあるんだ。

不思議だね〜



こちらは鹿ちゃん。

一番右はエゾジカ。

小さいのはリュウキュウジカ。

一番小さいのなんかレトリバー犬くらいしかないけどちゃんと角もあったりして

可愛かったわー

昔は身体が小さい方が生存し易かったらしいよ。



こちらはコアラちゃん。

「上手く切開すると骨の標本と剥製の両方ができます」みたいな事が書いてあって、

要するにこの剥製コアラの骨が隣の骨ってわけね。。

私は動物占いではコアラなので、なんか切なくなりました。。。



これはハブの骨。生きてるものは怖いけど、骨はとてもキレイ



こちらはオオコウモリさん。

アンブレラ的〜な骨だよね〜♪不思議な動物だ。

 

ヤンバルクイナとアカショウビンの骨。

何か。。恐竜を感じる。。



これは牛の骨かなー?

ここは体験コーナーで、実際に骨に触れて、骨を組み立てたりできるんだ。

子供に人気のコーナーだね。

みんな骨って気持ち悪いとか言うけど。。。私は生きてる人間の腐った根性の方が気持ち悪いにゃりっ!!

目に見えないけど感じるよ。。。ドロドロしたのが

塩だ!塩だ!

ってなわけでまだまだつづく。。。

あっ、注文のはんこ彫りながら開店してますよー!!

 ← 一日一回ポチッとね♪

関連記事