御神崎

2009年06月15日

さて、昨日の続きですが、フサキの帰りに御神崎にも久しぶりに行ってみた。

御神崎

いいね、灯台。シュッと建ってて色白で♪

船の命綱として大切な役割を果たしてくれてるんだよね。

まめ知識↓

ちなみに世界で一番古い灯台は紀元前279年にエジプトのアレキサンドレア港の入口、

ファロス島に建てられたファロス灯台といわれてます
だってさOK

御神崎

何度見ても不思議な岩。

うーとーとーして帰ってきましたニコニコ


して、昨日の夕方も過激なウォーキングゥ〜でヘトヘトに〜

でも体重は確実に減っているパー

この夏は水着で泳げるかしらね〜〜♪ 何年振りよ〜〜(涙)


同じカテゴリー(生活)の記事
秋でしょ
秋でしょ(2013-09-03 08:38)

まぬけのま
まぬけのま(2013-09-01 00:26)


Posted by 楽種工房 kiyo at 08:21│Comments(8)生活
◆ この記事へのコメント
ほんまに御神崎の落ちそうで落ちない岩は不思議だ~~( ̄□ ̄;)!!

神がかってる?うーとーとしに行こうかね~(;^_^A アセアセ
Posted by 詩々実のパパ詩々実のパパ at 2009年06月15日 11:47
☆パパさん☆
そうそう、落ちそうで落ちない岩!
不思議だねぇ〜〜
マーペの岩も落ちそうで落ちないね。
何か岩って不思議な力がある気がしますね。
与那国に行った時もそう感じました。
うーとーとーしに行ってみてね〜
Posted by 楽種工房 at 2009年06月15日 13:07
「うがんざき」て呼ぶのですね~

読めませんでした~(^-^;)

地名から想像すると神聖な場所なのですか!?

山すべてをご神体にしている場所があるくらいだから、岩にも何かが宿ってパワーを持っているのかもしれません。

うーとーとーしたくなるのですから不思議ですね。
Posted by さんしさんし at 2009年06月15日 16:32
夕日を見に行きたいで~す!

自分も
うーとーとーしに行かなくては~
Posted by 親ビン親ビン at 2009年06月15日 20:48
☆さんしさん☆
そうですね、神聖な場所ですね。
して、あのちょこんとした岩は「フチブイ」と言われてます。
詳しい言い伝えはこちらからどうぞ♪↓
http://haterumakaiun.web.infoseek.co.jp/huchibui.html

☆親ビンさん☆
私ここで夕日を見た事無いんですよ〜(汗)
今度行ってみます!
Posted by 楽種工房 at 2009年06月15日 21:31
 こんばんは。
 厳かな気持ちになれますよね。自然って。
 最近忘れていたかも。。。毎日草見ているのに。(笑)

 水着楽しみです。でも紫外線に注意してね。
Posted by 草次郎 at 2009年06月15日 22:55
今日は、お尻が筋肉痛~(>_<)
しかし・・・・・・
この筋肉痛が昨日のせいなのか、それとも1週間前のジョギングのせいなのか、
それが問題だぁ!(笑)
Posted by kiddykiddy at 2009年06月16日 00:15
☆草次郎さん☆
私も今までは毎日海に散歩に行っててもお宝が無いかと
下ばっかり見てました(笑)

今年は泳げるかな〜♪
でも紫外線が怖いから、水着の上に服着ないとですね(汗)

☆kiddyさん☆
一週間前のだったら怖いよ〜〜(笑)
私も昨日はウォーキングお休みしました。
御陰さまで筋肉痛はもう殆ど無いかな〜〜
その代わり半身浴で汗かきました。
でも朝体重計ったらまた増えてた。。。(涙)
Posted by 楽種工房 at 2009年06月16日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。