てぃーだブログ › 消しゴムはんこ&おもろ雑貨 楽種工房 › 生活 › 大浜のアンガマ

大浜のアンガマ

2009年09月04日

アンガマ初日(ウンケー)は写真しか撮れなかったけど。。。

最終日の送り日(ウークイ)にアンガマを観る事ができましたニコニコ

大浜のアンガマ

大浜のアンガマ

大浜のアンガマ

大浜のアンガマ

いやぁ〜、相変わらず明るくて楽しい!!

ご先祖様もさぞかし楽しんでいる事でしょう♪

しかしメチャ蒸し暑い。。。汗

アンガマ御一行様、汗だくでしたが最後まで歌って踊って楽しませてくれました。

うちの父ちゃんもきっと楽しんだはずよ〜♪

すりすりめでたい〜♪めでたい めでたい〜♪

して、今日はイタシキバラ。。。( ̄∀ ̄)イヒッ♪行っちゃうよ〜

イタシキバラ。。。。ウークイ(旧盆送り日)の翌日に行われる行事。

お盆が終わっても残っている迷い霊や悪霊を獅子舞や念仏踊りで追い払うんだよ♪


獅子に食べられないように早くあの世に帰してあげないと〜〜!!

父ちゃん、無事あの世に帰ったかな。。。(汗)


同じカテゴリー(生活)の記事
秋でしょ
秋でしょ(2013-09-03 08:38)

まぬけのま
まぬけのま(2013-09-01 00:26)


Posted by 楽種工房 kiyo at 17:00│Comments(9)生活
◆ この記事へのコメント
ほ~、今日で全ての行事が終了なのかな?
獅子舞、泣く子続出かな?
やっぱり…、なんかすごいね。この風習。
ずっと続いて欲しいし、きっと受け継がれていくね。

こっちじゃ盆踊りくらいしか無いけど・・・
それも、自分の地元じゃないから参加しないし。
なんとなくお盆が過ぎて~、秋が来て~、って感じやもんな~
Posted by shioppe at 2009年09月04日 17:11
☆shioppeさん☆
そうだね〜、今日で終わりだね♪
どんどん時代と共に少しずつ変化してるんだろうから、
あと50年後にはまた今と違ったものになってるかもね。
リアルアンガマが登場となるかも〜〜!!

しかし今日も帰れなかったご先祖様がいたらどうするんだろ。。。
ユタの力を借りてに帰してもらうのかな。

お盆が過ぎると秋だね。
でも沖縄は多分12月頃まで温かいはずよ。
秋物が着たいけど、まだ先だなぁ〜。。。
Posted by 楽種工房 at 2009年09月04日 17:25
暑かったけど
面白かったですね~(笑)

リアルアンガマ…怖いかも…
Posted by haibi at 2009年09月04日 23:25
☆haibiさん☆
いや、きっと50年後にはそうなるはずよ〜〜
リアルアンガマ。。。怖いなんてもんじゃないよ〜
貞子を上回るかも(汗)歯が一本だし(笑)
Posted by 楽種工房 at 2009年09月04日 23:33
アンガマの庭先での見学は、けっこうギュウギュウだったりするよね〜。
蚊に刺されなかった?
Posted by かずみ at 2009年09月04日 23:53
画像ありがとで~す。
今年も大浜のアンガマ
見にいけなかったです~
来年こそは~!
Posted by 親ビン親ビン at 2009年09月05日 07:55
☆かずみさん☆
うんうん、ギュウギュウで暑かった〜〜(汗)
蚊には刺されなかったな〜
私より美味しい血の人を狙ったはずよ(笑)

☆親ビンさん☆
大浜のアンガマは独特らしいですね!
踊りも面白かったです。
是非来年は行ってみてくださいね〜♪
Posted by 楽種工房 at 2009年09月05日 09:47
あぅぅ・・アンガマがないと
寂しかったお~~(TT-TT)
大浜のアンガマ・・うを・・・ちび うしゅまい?もいるじゃん
可愛い(笑)

今回はやまとぅ~あっぱーは
いなかったのかな?
Posted by kumipe at 2009年09月06日 16:38
☆ぺ♪
チビ〜なウシュマイ、可愛かったよ♪
今回はアメリカからきたおばさんとやらが来てました。
時々英語になってました(笑)
Posted by 楽種工房 at 2009年09月06日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。