私のお宝

2009年12月05日

おはようございます。

今日は良いお天気になりそうな石垣島です晴れ



今日は私のお宝をご紹介〜

私のお宝

懐かしい〜キラキラ 

私のお宝

ネオギターパス くれよん〜 何と木箱入り!!びっくり!

これは読谷村のIndegoさんで購入したもの。

私のお宝です♪

ちなみにギターパスの製造会社は寺西化学工業。

大正5年(1916年)創業。

ギターパスは1948年(昭和23年11月)に発売されたみたいです。

私が小さい子供の頃、この木箱入りのくれよんを使ってた記憶があるのです。。

母のだったのか、姉のだったのか。。。とにかくあまりにも懐かしくて嬉しかった〜♪

私のお宝

音符の中にGUITARって書いてあって、王冠が乗ってたんだね。

今気がつきました。


最近こういったモノがたまらなく好きで。。私の趣味としてお店にディスプレイしようと

思ってます。

子供の頃ずっとお世話になってたくれよん。

私の今の気持ちはどの色かな。。。ハート



ちなみに現在のギターパスは。。。

私のお宝

私のお宝

12色入り420円だって。

これも可愛いパッケージではあるね♪


同じカテゴリー(お宝)の記事
しばらく
しばらく(2010-12-08 15:26)

今日もラテン系
今日もラテン系(2010-11-07 13:42)

いつかメキシコへ
いつかメキシコへ(2010-10-08 14:53)


Posted by 楽種工房 kiyo at 08:12│Comments(8)お宝
◆ この記事へのコメント
おはよぅございまーす(*^∀^*)

木箱のクレヨンイィですね(*゚∀゚*)!
ユキノもそのクレヨンに出会いたかったな~笑

今日も頑張っていきましょーね\(^O^)/★☆
Posted by ユキノ:) at 2009年12月05日 08:26
可愛いね~♪

小さい頃、クレヨンとクレパスって
あったけど、どう違うんだっけ?

昨日メールした内容、時間が合う時に持っていくね。
Posted by ごんこ at 2009年12月05日 08:27
☆ユキノさん☆
ユキノさんは知らないでしょ?木箱のくれよん♪
可愛いよ〜今度見に来てね!
今日も頑張ろうね!

☆ごんこさん☆
「クレパス」ってぺんてる??
メーカーが違うはずよん。そういう意味じゃなくて成分的な事?
う〜ん、調べてみよう。

して、メール今見た(汗)
でもやっぱり穴が見つからんのよ。。。。
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2009年12月05日 08:51
へ~、これ知らないなぁ~
『私も知らないよ~、木箱のクレヨン!!!』 v(^^)v
私はずっとサクラクレパスでした。(たぶん小学校で支給されたもの)

私は色鉛筆が好きで、今でもよく使ってます。
変わった色を見つけると買ってしまうよ~
塗り塗りするのが大好きです!
Posted by shioppe at 2009年12月05日 09:18
そしたら室内だけど、今度見てみようか?
Posted by ごんこ at 2009年12月05日 10:44
☆shioppeさん☆
知ってるくせに(笑)
そだね、サクラクレパスが主流かな。
色鉛筆は小さい頃は憧れてました。
姉が使ってたんだけど、私には使わせてもらえなかった。
確かに小さい子には色鉛筆で色を塗るのって難しいわな〜

そういえばハガキによくイラスト描いてくれてたよね♪

☆ごんこさん☆
。。。お願いします♪穴探し(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2009年12月05日 16:46
 こんばんは
 木の入れ物って、なんか宝物にしたいような
そういう雰囲気がありますね。
 クレヨンを使った記憶がありません。
 徐々に、記憶中枢が減ってきているようです。(笑)
Posted by 草次郎 at 2009年12月05日 20:09
☆草次郎さん☆

こんばんみ〜
そうそう!そうなんですよ。
私「箱もの」が好きみたいです(笑)

して、草次郎さん、絶対にくれよん使った事ありますって!!
あがががっ!記憶中枢が。。。。!!
何か良いもの食べてください。ええっと。。キノコとか??
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2009年12月05日 20:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。