ふと父を思い出す。。。
2010年08月28日
こんちは〜♪
何だかだるいくて眠い。。。ってか寝てたし
お客さん来てなかったかな。。。。
さて、8月22日は父の命日でした。
父は幼少期を神戸や満州、北海道などで過ごし。。。
その後家族に仕送りする為に10代で東京に出て来たのですが、
粋がってリーゼントなんかにしちゃって、無免許でバイクを乗り回してた事もあったみたい。

※写真は借り物です
本当はバイクの修理工になりたかったみたいだけど、その頃はまだバイクが出回ってなくて
職が無かったんだって。
父は基地の中のレストランのシェフとして働いてたみたいなので、よく分からない英語でアメリカ人と友達になって、
バイクを借りて乗り回してたらしいのだ。
その後渋谷のレストランで母と出会って結婚したわけだが、
姉が産まれた頃のモノクロの写真にはバイクが写ってた。
「あれ?お父さんバイクの免許無かったよね?何でバイクがあるの?」と言うと
「友人からバイクを譲ってもらったんだ。無免許で乗ってきたわけよ」
「はいっ???」
「バイクの免許を取るのにお母ちゃんにずっと反対されてたから、もうバイクを買ってしまえば諦めて
免許を取ってもいいと言ってくれると思ったんだけどダメだった。。。。チッ!」
その手口はまるでガキ。。。。
「で、仕方無くバイクを手放したんだ。あれはいいバイクだったのに。。クソー!!」
「だってお父さん、お酒飲んで運転するじゃない!ダメよ絶対!!
」
「はいはい、そうですね、お母ちゃんはパパの事心配してたんだよね、でもな清子、本当に良いバイクだったんだぞ!」
して、こんな事まで言いやがった。。。。
「バイクなんてな、免許なんかいらないんだ!乗れればいいんだ!お前カミナリ族って知ってるか?パパは早かったんだぞー!!」
。。。。。。知らなかった。あんたそういう男だったのか。普通に青春してたんだね。
こんな話は私が大人になってからしたわけで、
「まだまだお前達には言えない過去がパパにはあるんだ。言っちゃおうかな。。。♪」
「お父さん!やめなさい!!
」
と母に怒られてましたが、一体何をしでかしたのやら。。。。(笑)
父は大酒飲みではありましたが、家族に大変迷惑もかけましたが、それでも家族の為に
フランス料理の料理長として定年退職するまで頑張って働いてくれました。
いつでも弱いものの味方で、労働者組合を作ったりして出世は出来なかったし、
フランス店で働いて欲しいという本社の辞令も行きたく無いという母の為に断念し。。。。
行ってたら私ら姉妹はパリジェンヌだったのによ。。。。
それでも人柄が社長に気に入られて、社長がハワイ島に療養に行く時に、シェフとして一緒に行く事になった。
見た事もないでかいリムジンがボロいマンションの前に止まり、迎えに来たのを覚えている。
小さい父が黒いリムジンに乗って小さくなって行くのを見送ったけど、
いつも家で飲んだくれてる父が、職場では凄い人なんだと初めて実感した時であった。
私が母だったら、フランスにも一緒に行ってたし、父の夢について行ってたと思う。
母を責めてるわけでは無いが、母も理由があったとは思うが、父の夢を叶えてあげたかったな。。。
そんなわけで父は私が自由奔放に生きる事にいつも賛成してくれてた。
私が中型のバイクの免許を取ってバイクを新車で買った時、
「後ろに乗せてくれ」と言って一度だけ乗せた事があった。
あの時の父の嬉しそうな顔は忘れられない。
そしていつものセリフ「あ〜あ、お前が男だったら良かったのに」
。。。。女で悪かったな
そんなおバカな親子のエピソードでした。
父ちゃん、天国で何してるばぁ〜?
。。。ああ、またがはがは笑ってる顔が目に浮かぶ。う〜と〜と〜
← 一日一回ポチッとね♪
明日は臨時休業でーす!!よろしこ♪
何だかだるいくて眠い。。。ってか寝てたし

お客さん来てなかったかな。。。。

さて、8月22日は父の命日でした。
父は幼少期を神戸や満州、北海道などで過ごし。。。
その後家族に仕送りする為に10代で東京に出て来たのですが、
粋がってリーゼントなんかにしちゃって、無免許でバイクを乗り回してた事もあったみたい。

※写真は借り物です

本当はバイクの修理工になりたかったみたいだけど、その頃はまだバイクが出回ってなくて
職が無かったんだって。
父は基地の中のレストランのシェフとして働いてたみたいなので、よく分からない英語でアメリカ人と友達になって、
バイクを借りて乗り回してたらしいのだ。
その後渋谷のレストランで母と出会って結婚したわけだが、
姉が産まれた頃のモノクロの写真にはバイクが写ってた。
「あれ?お父さんバイクの免許無かったよね?何でバイクがあるの?」と言うと
「友人からバイクを譲ってもらったんだ。無免許で乗ってきたわけよ」
「はいっ???」
「バイクの免許を取るのにお母ちゃんにずっと反対されてたから、もうバイクを買ってしまえば諦めて
免許を取ってもいいと言ってくれると思ったんだけどダメだった。。。。チッ!」
その手口はまるでガキ。。。。
「で、仕方無くバイクを手放したんだ。あれはいいバイクだったのに。。クソー!!」
「だってお父さん、お酒飲んで運転するじゃない!ダメよ絶対!!

「はいはい、そうですね、お母ちゃんはパパの事心配してたんだよね、でもな清子、本当に良いバイクだったんだぞ!」
して、こんな事まで言いやがった。。。。
「バイクなんてな、免許なんかいらないんだ!乗れればいいんだ!お前カミナリ族って知ってるか?パパは早かったんだぞー!!」
。。。。。。知らなかった。あんたそういう男だったのか。普通に青春してたんだね。
こんな話は私が大人になってからしたわけで、
「まだまだお前達には言えない過去がパパにはあるんだ。言っちゃおうかな。。。♪」
「お父さん!やめなさい!!

と母に怒られてましたが、一体何をしでかしたのやら。。。。(笑)
父は大酒飲みではありましたが、家族に大変迷惑もかけましたが、それでも家族の為に
フランス料理の料理長として定年退職するまで頑張って働いてくれました。
いつでも弱いものの味方で、労働者組合を作ったりして出世は出来なかったし、
フランス店で働いて欲しいという本社の辞令も行きたく無いという母の為に断念し。。。。
行ってたら私ら姉妹はパリジェンヌだったのによ。。。。
それでも人柄が社長に気に入られて、社長がハワイ島に療養に行く時に、シェフとして一緒に行く事になった。
見た事もないでかいリムジンがボロいマンションの前に止まり、迎えに来たのを覚えている。
小さい父が黒いリムジンに乗って小さくなって行くのを見送ったけど、
いつも家で飲んだくれてる父が、職場では凄い人なんだと初めて実感した時であった。
私が母だったら、フランスにも一緒に行ってたし、父の夢について行ってたと思う。
母を責めてるわけでは無いが、母も理由があったとは思うが、父の夢を叶えてあげたかったな。。。
そんなわけで父は私が自由奔放に生きる事にいつも賛成してくれてた。
私が中型のバイクの免許を取ってバイクを新車で買った時、
「後ろに乗せてくれ」と言って一度だけ乗せた事があった。
あの時の父の嬉しそうな顔は忘れられない。
そしていつものセリフ「あ〜あ、お前が男だったら良かったのに」
。。。。女で悪かったな

そんなおバカな親子のエピソードでした。
父ちゃん、天国で何してるばぁ〜?
。。。ああ、またがはがは笑ってる顔が目に浮かぶ。う〜と〜と〜


明日は臨時休業でーす!!よろしこ♪
Posted by 楽種工房 kiyo at 16:43│Comments(9)
│生活
◆ この記事へのコメント
こんばんは
素敵なお父さんです。あこがれます。
空飛ぶバイクに乗ってらっしゃるかもね。う~と~と~。
素敵なお父さんです。あこがれます。
空飛ぶバイクに乗ってらっしゃるかもね。う~と~と~。
Posted by 草次郎 at 2010年08月28日 22:01
いい話だったね・・・
オレもいつかはオヤジの話をブログで書きたいと思っている
亡くなってわかるね、親のありがたみを・・・
オレもいつかはオヤジの話をブログで書きたいと思っている
亡くなってわかるね、親のありがたみを・・・
Posted by ボラおやじ at 2010年08月28日 23:12
☆草次郎さん☆
えっ?あこがれます??(笑)
結婚するまでは悪かったらしいですよ〜〜
でも母がバカ真面目な人だったので厚生したようです。
今は空飛ぶバイクに乗ってあちこち旅でもしてるんでしょうか。
私が死んだら一緒に父とツーリングでもしますかね〜
☆ボラおじさん☆
父が生きてたらボラおじさんと話が合ったかもね(笑)
相当オモシロいキャラでしたよ。
北海道には良い思い出が沢山あったようで、よく聞かされてましたわ。
与那国にもとても行きたがっていたのだ。
馬が好きだったので。連れて行ってあげたかったにゃり。。。(涙)
えっ?あこがれます??(笑)
結婚するまでは悪かったらしいですよ〜〜
でも母がバカ真面目な人だったので厚生したようです。
今は空飛ぶバイクに乗ってあちこち旅でもしてるんでしょうか。
私が死んだら一緒に父とツーリングでもしますかね〜
☆ボラおじさん☆
父が生きてたらボラおじさんと話が合ったかもね(笑)
相当オモシロいキャラでしたよ。
北海道には良い思い出が沢山あったようで、よく聞かされてましたわ。
与那国にもとても行きたがっていたのだ。
馬が好きだったので。連れて行ってあげたかったにゃり。。。(涙)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年08月29日 03:35
そうか、北海道に思い出があって
与那国が好きで
馬好き・・・?
もう合うこと間違いなし!
マブダチやん!!
与那国が好きで
馬好き・・・?
もう合うこと間違いなし!
マブダチやん!!
Posted by ボラおやじ at 2010年08月29日 09:29
☆ボラおじさん☆
だっからね〜♪
ってか、ボラおじさん、ちょっと父と似てるかも(笑)
だっからね〜♪
ってか、ボラおじさん、ちょっと父と似てるかも(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年08月29日 10:33
今日、夏さん母子は島を後にしました。また来るからね〜って。
私たちも、昨日、今日はいっしょに竹富島に泊まってきました。
次回は会えるといいね。残念がっていました。
というわけで、疲れちゃって今日のイベント行けず!残念。
そして、昼寝していたら、私も久しぶりに亡き母の夢を。
しかも、いい感じの話でもなんでもなく
それがかえってリアルで、起きたときに笑っちゃいました。
自分が元気でいることが、一番の親孝行ね、こうなったら。
私たちも、昨日、今日はいっしょに竹富島に泊まってきました。
次回は会えるといいね。残念がっていました。
というわけで、疲れちゃって今日のイベント行けず!残念。
そして、昼寝していたら、私も久しぶりに亡き母の夢を。
しかも、いい感じの話でもなんでもなく
それがかえってリアルで、起きたときに笑っちゃいました。
自分が元気でいることが、一番の親孝行ね、こうなったら。
Posted by レベッカ at 2010年08月29日 18:01
☆レベッカさん☆
残念〜〜!夏さんに会いたかったわ♪
でも本当にまた来るからね(笑)
今日のイベント良かったよー!
田中優さん、難しい事を分かりやすく簡単にお話されて、
頭の良い方だと思いましたわ。
して、レベッカさんもお母さんの夢をみたの?
私は殆ど父の夢はみないけど、目を閉じるとガハガハ笑ってるのよ、
あの人。。。成仏しまくってるはず。
私の母も「あんたが元気でいればそれでいいわよ」ってよく言いうわ。
きっとレベッカさんのお母さんもそう言ってるはず。
お互いに足腰鍛えて健康でいようね〜〜(笑)
今度ご飯でも食べよう♪
残念〜〜!夏さんに会いたかったわ♪
でも本当にまた来るからね(笑)
今日のイベント良かったよー!
田中優さん、難しい事を分かりやすく簡単にお話されて、
頭の良い方だと思いましたわ。
して、レベッカさんもお母さんの夢をみたの?
私は殆ど父の夢はみないけど、目を閉じるとガハガハ笑ってるのよ、
あの人。。。成仏しまくってるはず。
私の母も「あんたが元気でいればそれでいいわよ」ってよく言いうわ。
きっとレベッカさんのお母さんもそう言ってるはず。
お互いに足腰鍛えて健康でいようね〜〜(笑)
今度ご飯でも食べよう♪
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年08月29日 20:40
kiyoさんのお父さん、弱い者の味方で気風がよくて、まるでドラマに出てくるチャキチャキの江戸っ子を絵に描いたような方だったんですね。
憎めない素敵なお父さんです。
カミナリ族、噂には聞いておりましたが、。
当時は、本田のドリーム号かな。。?
お父さんフランスへ行っていたら、パリの街をベスパで颯爽と駆け抜けていたかもしれませんね。。
今回、妹が帰省して言われました。
「あんたね、昔、私に男だったらいいのに!!」
いつも言ってたわよ~
男は遊び相手に身内でも男性を求めるのでしょうか?(笑)
憎めない素敵なお父さんです。
カミナリ族、噂には聞いておりましたが、。
当時は、本田のドリーム号かな。。?
お父さんフランスへ行っていたら、パリの街をベスパで颯爽と駆け抜けていたかもしれませんね。。
今回、妹が帰省して言われました。
「あんたね、昔、私に男だったらいいのに!!」
いつも言ってたわよ~
男は遊び相手に身内でも男性を求めるのでしょうか?(笑)
Posted by さんし at 2010年08月30日 15:24
☆さんしさん☆
そうそう、江戸っ子じゃないけど、チャキチャキしてました。
世話好きで、情が深くて、スルドイ洞察力もありましたね。
欠点は大酒飲みだったって事だけです(笑)
バイクの機種は何だろう?
フランスに行ってたらどうなってたのでしょうね。
人生、色んな選択肢があって、何を選ぶかでかかわり合う人も
物も変わってきますからね。
して、妹さんに同じような事言ってたのね?
実は私、この言葉で自分が女性であるってことを受け入れられなく
なっちゃったんですよ(涙)
今は女で良かったと思ってますけどね♪
そうそう、江戸っ子じゃないけど、チャキチャキしてました。
世話好きで、情が深くて、スルドイ洞察力もありましたね。
欠点は大酒飲みだったって事だけです(笑)
バイクの機種は何だろう?
フランスに行ってたらどうなってたのでしょうね。
人生、色んな選択肢があって、何を選ぶかでかかわり合う人も
物も変わってきますからね。
して、妹さんに同じような事言ってたのね?
実は私、この言葉で自分が女性であるってことを受け入れられなく
なっちゃったんですよ(涙)
今は女で良かったと思ってますけどね♪
Posted by 楽種工房 kiyo
at 2010年08月30日 20:48
