てぃーだブログ › 消しゴムはんこ&おもろ雑貨 楽種工房 › お店のコト › 年末の音がする。。。

年末の音がする。。。

2010年12月29日

ブエナス タルデスパー

今日も良いお天気な石垣島である晴れ


今日はお隣のアパートの方がお掃除をする音で目覚めた。

私が子供の頃は母が障子を張り替えたりしてたわね。

糊を作ってね。

おせち料理も29日くらいから下準備してたから、煮物の臭いとかがぷ〜んとしてたな。

何か最近昭和なものが懐かしくて、懐かしくて。

そしたらこんな映像が。。(涙)






はぁ〜、懐かしい。癒される。。。。

これらの映像は多分私が生まれる少し前くらいのものじゃないかなー

でも私が3歳くらいの時の記憶にこんな風景がまだ残ってた気がする。

「家族」ってイメージが当時はこんな感じだった。





年末の音がする。。。

して、パー本日も営業してます

すんません、17時30分で閉店しましたパー




して、して、昨日からはんこの取っ手を付けています。

年末の音がする。。。

やろうと思ってずっとやってなかった事。

ああ、片付いていくって気持ちいいわキラキラ 

明日は松本君の水槽を洗ってあげよう。

あっ、お客様だ。

「いらっしゃいませぇぇ〜♪」

年末の音がする。。。

って猫か。。。タラ~


年末の音がする。。。 ← 一日一回ポチッとね♪
<



同じカテゴリー(お店のコト)の記事
松本君家も模様替え
松本君家も模様替え(2011-11-26 17:12)

マイル〜ム♪ returned
マイル〜ム♪ returned(2011-11-25 21:58)

うみゃい♪
うみゃい♪(2011-10-30 17:37)

遂に!
遂に!(2011-10-05 22:07)


Posted by 楽種工房 kiyo at 14:16│Comments(8)お店のコト
◆ この記事へのコメント
こんちは~

そうやね、昔は家族総動員で大掃除してたよね~
うちは障子が無かったので障子貼りの苦労は知りません。
襖の張替えはたまにしてたけどね。
小さい頃は畳もあげて外に干してたな~~
紙類は焚き火で処分してたから焼き芋をついでに作ってたよ!(平和な時代やね~)
我が家はスナックの大掃除もあったので、年末はバタバタだったな~

スーパーも3が日はお休みだったから、買出しも今より量が多くて大変だったよね。今は元旦からやってるもんね。風情がないな~
私は親から「元旦にバタバタ出かけると落ち着きの無い1年になる」と言われてたので今でも出かけるのには抵抗があります。

その動画は私には若干古いかな~(若ぶる私♪)
車見てるとその時代がよくわかるよね~~

あ~、長文になってもた。ゴメン。
今日は朝から洗車したので鼻がぐずぐずしてます。
風邪薬飲んで寝ないとね~

きっぴさんも頑張っておくれ~☆ ほなね~
Posted by shioppe at 2010年12月29日 17:23
☆shioppeさん☆
こんちは〜
そうだよね〜昭和は良かった。ってか、子供だったからかもね。
して、元旦からお店なんかやってなかったよな〜
だからえらい買い込んでたよね。

して、そうなの。この画像は多分私の姉達が生まれた時代くらい。
でもいいよね、においまでしてきそう。。。。

して、今日は定休日だったのにすっかり忘れて営業しちゃった。
でもお客さん来てくれたから良かったけど(汗)

あと30日、31日の二日間、頑張るわ〜〜
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2010年12月29日 18:01
私も子供の頃に 障子の張り替えをしてた記憶が かすかに。。。。
なんだか洗濯糊を薄めて?
とぉ~~い昔の記憶にありますよ~^^;

ところで。。。
年末年始のお休みって どうなってる~?
って 何か買い物する予定があるわけではなく^^; スイマセン。。。
お店が どうなったか ちょいと覗いてみたくて。。。

フェルトで作った あのリースを見たい!見たい!と。。。思いつつ
年も明けそうです^^;
年賀状も。。。まだです  てか もう諦めて 来年来た人にだけ絵葉書でもと^^;
超 手抜きな私。。。。
Posted by みっちゃん at 2010年12月29日 20:47
☆みっちゃん☆
だよね、だよね!母は洗濯糊と米を混ぜて煮てた気がするよ。。。
もはや遠い記憶だな。。。母は普段から着物着てたなぁ、、、

年末年始?31日は17時まで。
年始は3日から通常営業します。水曜日、日曜日は定休日だよ♪
覆面も売ってるから是非かぶってみて(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年12月30日 02:29
おはようございます
朝は冷え込んで寒いですね

祖母と母が障子替えしてたのを覚えてます。
今住んでる家も一部障子があるので子供がビリビリに破り主人が張替えました(笑)
障子あるのって温かみがあっていいですよね
Posted by なみあみ at 2010年12月30日 10:20
☆なみあみさん☆
おはようございます。
何やら大晦日くらいからグッと冷え込むらしいですね。。。。

障子や襖、畳の陰干し?とかは子供の頃はよく見かけた光景でしたね。
あの時代は色んな意味で温かいものが流れていたように感じます。

今が悪いと言ってるわけじゃないけど、風情や情緒や人情が薄れて殺伐とした世の中に感じるので、何だか昭和の子供の頃を思い出すのでしょうか。沖縄はまだそんな温かいものが残ってるからホッとできるのかもしれません。。♪
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年12月30日 10:36
ちょっと時間が出来たので・・・今のうちに!

「今年も色々ありがとね~♪
    来年もヨロシク~♪ 良いお年を~☆」
Posted by shioppe at 2010年12月30日 14:24
☆shioppe さん☆
忙しい中コメントありがとう〜(笑)
そっちはメチャ寒波なんでしょ??寒そう〜〜
風邪ひかないようにねー!!
来年もよろしく♪良いお年を♪
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2010年12月30日 15:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。