イイシゴト

2011年04月13日

ブエナス タルデス パー

今日は定休日。良いお天気な石垣島です晴れ

イイシゴト  

農園のバイトは早朝なので、こんな気持ちの良い朝日を見ながら爽やかに出勤キラキラ 

イイシゴト





して、先日農園で初対面の男性と挨拶を交わした。

彼はアメリカから来たという。

WWOOF(ウーフ)というものに登録しているらしい 。

WWOOF(ウーフ)って何??↓

Willing Working On Organic Farms の略で

「有機農場で働きたい人達」って言う意味。

労働力と引き換えに、 農家は食事と宿泊場所を提供するという

新しいシステムだそうですパー





登録してるか分らないけど、働きながら世界を旅をしてる女性も同じ農園でバイトしてます。

WWOOFジャパンノHPはこちら。

いやぁ〜、知らなかったな〜〜

もっと若かったらウーフに登録して世界を旅したかったな〜〜飛行機




アメリカから来た彼はアーティストらしく、

絵の具の事とか色々聞かれたけど単語が出て来ない。。。ガ-ン




少し日本語が話せるので私が雑貨屋で

消しゴムはんこ作ってるって何とか説明できたから良かったけど、

何だか最近外国の方と出会う機会があって、

やっぱ勉強しなければと思ってしまった。

良い機会ですパー



お野菜達を愛情込めてお世話して、収穫して、

旅人や今まで出会わなかった人生を生きて来た仲間と出会って、

何か私、満たされちゃってますキラキラ 

イイシゴト

農園ってステキだなぁ。。。仕事は勿論楽ではないけど、

何か地球に、人間に、イイシゴトしてるなー!って思える。

日焼けしても、土が爪に入っても気持ちいい。

イイシゴト

初夏を告げるテッポウユリ。

イイシゴト

ハイビスカスも元気です。

イイシゴト

被災地のみなさーん、石垣島は緑の島ですよー♪

イイシゴト

牛ちゃんもいるよ。

イイシゴト

今アマリリスが真っ盛りキラキラ 

まっ、これからもっと暑くなるから農園の仕事もどんどんキツくなるんだろけど汗

頑張りますパンチ!


イイシゴト ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(生活)の記事
秋でしょ
秋でしょ(2013-09-03 08:38)

まぬけのま
まぬけのま(2013-09-01 00:26)


Posted by 楽種工房 kiyo at 15:44│Comments(10)生活
◆ この記事へのコメント
へぇーそういうのがあるんですねー
いつも携帯でしか見てないので近々パソコンで見てみます。
夏に長野へいって宿泊付きでレタス収穫のバイトっていうのは知ってますがそういうのもあるんだー
朝のバイトって野菜収穫だったんですか
早起きって気持ちいいですよね。
最近またサボりなので私も早く起きなきゃ...
Posted by なみあみ at 2011年04月13日 15:50
☆なみあみさん☆
これいいですよね、旅しながら色んな国で色んな体験できるんだから。
登録して連絡すれば、そこを目指して行けばいいのですからね。
昔は自力で仕事を探して交渉もしないとけなかったからね。
女性は特に安心かもね。

お野菜は収穫もあるけど受粉したり、お野菜を日に当たるように
してあげたり、出荷準備したり色々です。
短い時間なのでできる所まで。

最近は夜10時過ぎると眠たくなります。。。。
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年04月13日 16:01
そうですね~!
トライアスロンの頃といえば、テッポウユリにアマリリスがきれいに咲いてたな~!!
もうすぐですもんね、トライアスロン!

ところで・・・
牛くんって、何でいつもカメラ目線なんだろ・・・
ってか、通ったら絶対、『じ~~~~』って見るよね^^
もちろん、口はモゴモゴしてるけど^^
与那国だったかな?
みんな一列でご飯食べてるとき?かな?
近づいたら、みんな一斉に見られた・汗

ゴーヤー、おいしそう・・・
最近大阪でゴーヤー見ないの・・・
あっても古そうなのばかり・・・
やっぱりゴーヤーは沖縄産が一番!!
Posted by がお at 2011年04月13日 16:53
いいですねぇ。
そんなのやってみたかったな。
って、今そういう状況が妙にリアルだったりして...
Posted by こーらる at 2011年04月13日 17:02
☆がおさん☆
そうです。てづくり市の翌日がトライアスロンです。
あのボラおじさんが今年も出場するので応援に行きますよ〜〜

して、そうそう!牛ちゃん、カメラを向けたら全員こっち見て
緊張した(笑)危機感なのかな。。。。襲わないし。。。

ゴーヤは美味しいよねー。
最近はジュースにして飲んでます。
穫れたてなので新鮮な野菜を食べられて嬉しい♪
大切に育ててます。


☆こーらるさん☆
私もやってみたかったよー(涙)
しかしそう。。。リアルだよね。。。。
皆さん、第二の人生。。いかがかしら??
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年04月13日 18:10
この震災で改めて農業がどれだけ大切であるかを再認識しました。
ま、関西圏は四国や九州の農産物で大体まかなってるんやけどね。
あ、島で私の先輩夫婦がパッションフルーツ作ってるので、もしかしたら
どこかで繋がってるかもね~♪

スペイン語より・・・やっぱまずは英語かもね(^^;)

ほな、私も10時過ぎると眠くなるので・・・
オヤスミ~☆
Posted by shioppe at 2011年04月13日 21:57
大変なことが起きている
http://news.2chblog.jp/archives/51582187.html
これが、臨界事故を起こすと福島どころではありません。
危険はひたひたと忍び寄っています
Posted by hippy at 2011年04月13日 22:42
☆shioppeさん☆
こんな事態になって、内地で土地が汚染されてきたら。。。。
新鮮な野菜や果物が食べれなくなると思ったら。。。。
今まで普通に食べられたのは農家さんのおかげだもんね。。

実際やってみると本当に地道な作業で、勿論天候にも左右されるし、
病気にもなるし、その度に色んな対処をして、大切に育ててるんだよね。

いや〜、良い経験させてもらってますわ。

して、そうそう。今は英語の方が役に立ちそう(笑)
ああ、メキシコはいつ行けるのだろうか。。。。




☆hippy☆
「高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で昨年8月に原子炉容器内に炉内中継装置が落下し、抜けなくなっている問題」

ってやつ?
しかも。。。ね。お二人も。。。
あちこちの原発で問題が多発してる上に、止まらない余震。

日本、大丈夫でしょうか。。。。(汗)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年04月14日 05:26
朝日を浴びて野菜のお世話。
心も体もきれいになりそうだね~!!

これからハンパなく暑いからがんばってね~!
Posted by haru at 2011年04月14日 11:18
☆haru☆
おかげ様で健康的な生活になりました。
植物や土に触ってるとなんか落ち着くわぁ。。。

して、そうなの。これからなのよーっ!地獄の暑さ。
サウナ状態ですからね、きっと痩せます。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年04月14日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。