ほうき作り

2012年02月23日

ブエノス ディアスパー

雨上がりの朝です。

また降るのかな。。。。雨

さて、竹富島の「庭の日」で、もう一つ制作したもの。

それはマーニで作るほうき。

正式名はコミノクロツグといってヤシの仲間のようです。

『本当に役に立つ』という意味なんだって。

ほうき作り


丁度エコツアーのりんぱなさんのブログに説明などが書いてあった。

ほうき作り

いつもヤミカゴを編んでもらってるみっちゃんに教わりました。

紐でキツく巻きながら作るだけとはいえ、常に力を入れて紐を引っ張りながら作るので

大変な作業ではある。。指にマメが出来ました。

しかし仕上げて実際に使ってみると、なんと使い易いことよ。。キラキラ 

この日も沢山売れたそうです。

みっちゃん、ありがとー♪



おまけ。ゆがふ館の招き猫、ゆがふちゃん。

ほうき作り

耳の所に大きなキズがあるからどうしたのか聞いたら、なんとハブに噛まれたらしいがーん

ほうき作り

耳と首を噛まれて、で〜〜じ腫れて病院に行って助かったみたい。

よくワンコも噛まれてるけどね、畑や山に行く時には気をつけないと汗



そしてお知らせ。

南島染め物のyunayunaさんのパググッズが楽天市場で購入できます♪

yunayunaさん家のポポさんをモデルにしたはんこはこちらの記事→

パグだらけ模様の染め物グッズもメチャかわいいのだよ。

パグ好きの方にはたまならいとおもふラブ


ほうき作り ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(竹富島)の記事
種子取祭(最終回)
種子取祭(最終回)(2012-11-30 11:58)

種子取祭 庭の芸能
種子取祭 庭の芸能(2012-11-29 11:38)

竹富島 ユークイ
竹富島 ユークイ(2012-11-27 11:50)


Posted by 楽種工房 kiyo at 10:34│Comments(2)竹富島
◆ この記事へのコメント
きよさん、どうもです。
急にリンク出てきて、笑っちゃった。
上手に作りましたね。上等です。
マーニは使いよいですよ。長らく愛用する一品になりそうですね。

ミント(犬)も、何度もハブに咬まれてます。
学習しないもんで、あの臭いにひかれるようです。
犬にはハブの毒は効かないようだけど、やっぱり心配になります。
ゆがふちゃんも、お大事に。
Posted by ひろ at 2012年02月24日 00:15
☆ひろちゃん☆
このほうき使い易いよ。
もっと大きいのも作りたい。

丁度りんぱなさんが分りやすく説明してくれてたので助かりました。

して、ミントもハブに咬まれたの??
メチャ腫れたでしょ???
ゆがふちゃんもかなり腫れてたみたいだよ。
かなり咬まれたのにダイジョウブだったから、猫にもハブ毒は効かないのかしら。。。

最近ハブに遭遇してないなぁ。。したくもないけど。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2012年02月24日 01:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。