甘かった

2013年01月28日

Buenos diasサボテン

今日は良いお天気になっちゃって、神様って意地悪ね。

昨日の石垣島マラソン、参加した方も、応援されてた方も

体が冷えて体調崩されてる方も多いはずね。


私も夜中から背中が痛いわ、咳が出るわ、その後喘息になるわ、足が冷えて眠れないわで

体力消耗してしまった。

甘かった

今日は甘い抹茶で喉を潤す。オイチイラブ

クシャミも咳も疲れるわねガ-ン

でも熱も無いし、食欲もあるので全然大丈夫ですパー



昨夜は母から電話があって、やはり足が冷たくて眠れないと言う。一緒じゃないのタラ~

内地の方が寒いから、母には愚痴を言えないわー。。。。汗



さて、今日ははんこを仕上げて納品。

甘かった

ゴム版だからメチャ堅くて彫りにくかった。。ふぅ



甘かった ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(生活)の記事
秋でしょ
秋でしょ(2013-09-03 08:38)

まぬけのま
まぬけのま(2013-09-01 00:26)


Posted by 楽種工房 kiyo at 09:51│Comments(9)生活
◆ この記事へのコメント
私は最近電気毛布のお世話になってます。我ながら情けない。
kiyoさん動けるようになってよかったですね。
欲しいハンコがありまして、習いに行けるといいんだけどな~遠い~~
Posted by カカオ at 2013年01月28日 10:31
☆カカオさん☆
部屋の温度は19℃あったのですが、布団に入っても体が温まらなくて
靴下3枚くらい履いて、掛け布団も増やして、全身フリース着て、猫も抱っこして寝たんですけど足先だけがいつまでも冷たくてダメでした。

昨日は気温よりずっと寒く感じた日でしたよ。

して、はんこねー、探すと友人関係で彫れる人いると思いますよ。
私も老眼が進んで、いつまではんこ彫れるかなーって感じです。
教えた弟子は沢山いるし、その人達が頑張ってくれるんじゃないかと思ってますが♪
Posted by 楽種工房 kiyo at 2013年01月28日 10:43
大丈夫?
アレルギーぽくない?

今度は、私がお見舞いですな。
待っててちょ。
何がいいのか検討中・・・もんもん うふっっ。
Posted by 牛@竹富 at 2013年01月28日 12:25
やっぱり湯たんぽじゃない?!
コチラは又、雪が降ったよー(>_<) 体調早く良くなるとイイわねぇ。
Posted by えみんちゅ at 2013年01月28日 12:46
大丈夫?
洗面器(タライ?バケツでも・・・)で、足湯をしてみたら、どう?
少し温まってからクツ下履いた方がいいと思うよー
ワタシは、日本酒で温まってますけどね(笑

お嬢、明日から私立の一般試験が連日・・・なのに、インフルになった(泣
ま、昨日くらいから復活してますけど。

そちらはインフルはまだ? 流行ってない?
体が弱っている時に感染すると、超ヤバなので、気をつけてね。
無理しないよーにね。
Posted by PON at 2013年01月30日 13:20
今までは冬でも裸足でも平気だったのに。。。
今年の冬は靴下なしでは無理
「しまむら」でひざ下まであるポカポカ靴下を買って
ほっこりしています^^;
歳かね~?
足の冷えはヤバイです、何か良い方法を見つけて
ほっこりできますよーに ^^v
Posted by みっちゃん at 2013年01月30日 13:24
☆牛ちゃん☆

すったもんだありましたが、今朝病院で喘息の薬を吸入して
どんどん回復に向かってます。
今日その病院で「風邪じゃなくて、アレルギーだったかもしれませんよ」って言われたわー(怖)

ほれ、中国の大気汚染が八重山に来たあたりから喉痛み出したから。。。
まぁどっちにしろ回復に向かってるからいいんだけどね。

☆えみみ☆

ここ昨日今日と暖かいから楽だわ。
気温差が激しいのもほんとしんどい。
湯たんぽあるんだけどやっぱ出しとくか。。。。



☆PONさん☆

あらー、お嬢様大変!!!どうかすぐ治りますように!!!
足湯や湯たんぽ、やっぱ必要ですね。
早速湯たんぽは押し入れを探して出しておきます。

して、インフルはなんと一年中八重山では流行っております(笑)
ビックリでしょー!もはやインフルエンザは季節感も関係ないんですね。どんどん強くなってます。
今インフルに感染するわけにはいかないので、予防&予防&予防で乗り切ります。ありがとう♪


☆みっちゃん☆

何とか最悪の時は脱出して、今回復調整期に入っております。
しかしちょっと尋常ではない悪寒だったな。。。。しかも熱無いし。
ってなわけで風邪ではなく、「アレルギー」説が出てます。
病院の先生に聞くと、風邪みたいな症状になったりもするんだって!
やっぱあれかしら、大気汚染と言う名の毒ガス。。と思ってますけど。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2013年01月30日 14:09
はじめまして。kiyoさんファンです

突然ですが、私も「アレルギー説」「大気汚染説」濃厚とみています

東海地区在住ですが
黄砂と花粉の時期は同じような症状がでます

大気汚染ならびに黄砂については
データ隠滅されている気がしますし
情報量が極端に少ないです
プンプンです

ですので喘息ぎみの人は、出来る限り天気図をみて
自己防衛するしかなさそうです

どうぞお大事に。。
Posted by 恋する八重山 at 2013年01月30日 18:08
☆恋する八重山さん☆

はじめまして。
ブログを見てくださってありがとうございます!

やはりアレルギー説濃厚ですか?
目に見えないだけに不安ですよね。

私のような喘息持ちは、呼吸困難になって治療が遅れると脳に障害を持つことになったり、最悪の場合は死に至る事もあるのでほんと怖いです。
病院がすぐ側にあればいいけど。。。。

自己防衛するにも情報が無いとね。。。
何だか原発事故の頃を思い出します。。結局本当の情報の公開は事後報告なんでしょうか。怖いですね。

とにかく無駄かもしれませんが、外出時は必ずマスクするようにしてます。あと手洗いとうがい。それくらいですけど。
東海地区は確か今日あたりから2月2日くらいまで大気汚染の予報だったから気をつけてくださいね!
Posted by 楽種工房 kiyo at 2013年01月30日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。