じんぎなきたたかい
2013年05月17日
Buenos dias
今うちには、巨大ゴキブリ君が二匹いる。
一昨日は家の中をブンブン飛び回り、
壁に止まった所を電撃ラケットでビビビビッと電気を流すも殆ど効き目なし。
殺虫剤は私にも猫のフィガロにも良く無いので、どうしようかと考えていたのだけど、
昨日筋トレに行ってウォーキングマシーンをやりながら目の前に設置してあるTVのCMを見てたら
ゴキに噴射すると、瞬時に凍止する無害のスプレーが販売されてる事を初めて知る。
しかも無害なので安心じゃないか。
早速筋トレの帰りに買って来た。

1000円もしたけどね
そして今日もそそくさと歩いているゴキ君を発見!
二匹とも一応電撃ラケットの影響があるのかちょっと弱ってる風だったけど、
このスプレーを噴射しようと取りに行ってる間に隠れてしまった。。。。
今夜必ず君達を凍らせてみせるわ。ふふふふふふΨ( ̄∀ ̄)Ψ
凍らせてから解凍させて生き返るのかしらね???
虫かごに入れて実験しようかしら。。。。
← 一日一回ポチッとね♪

今うちには、巨大ゴキブリ君が二匹いる。
一昨日は家の中をブンブン飛び回り、
壁に止まった所を電撃ラケットでビビビビッと電気を流すも殆ど効き目なし。
殺虫剤は私にも猫のフィガロにも良く無いので、どうしようかと考えていたのだけど、
昨日筋トレに行ってウォーキングマシーンをやりながら目の前に設置してあるTVのCMを見てたら
ゴキに噴射すると、瞬時に凍止する無害のスプレーが販売されてる事を初めて知る。
しかも無害なので安心じゃないか。
早速筋トレの帰りに買って来た。

1000円もしたけどね

そして今日もそそくさと歩いているゴキ君を発見!
二匹とも一応電撃ラケットの影響があるのかちょっと弱ってる風だったけど、
このスプレーを噴射しようと取りに行ってる間に隠れてしまった。。。。

今夜必ず君達を凍らせてみせるわ。ふふふふふふΨ( ̄∀ ̄)Ψ
凍らせてから解凍させて生き返るのかしらね???
虫かごに入れて実験しようかしら。。。。

Posted by 楽種工房 kiyo at 09:58│Comments(9)
│生活
◆ この記事へのコメント
いつも、ブログ拝見させて頂いております。
無害なゴキブリ退治のやり方があるんですよ。
食器洗剤を水で薄めて、
水鉄砲ぐらいの勢いの出る容器に入れて、ゴキブリに攻撃します。
何回か攻撃すると、
ゴキブリは呼吸できなくなり、動かなくなりますよ。無害と思ってますが...
その後の、石鹸水の拭き掃除が大変ですけども...(^。^;)
お試しあれ♪
無害なゴキブリ退治のやり方があるんですよ。
食器洗剤を水で薄めて、
水鉄砲ぐらいの勢いの出る容器に入れて、ゴキブリに攻撃します。
何回か攻撃すると、
ゴキブリは呼吸できなくなり、動かなくなりますよ。無害と思ってますが...
その後の、石鹸水の拭き掃除が大変ですけども...(^。^;)
お試しあれ♪
Posted by 以前、名前ハンコを作ってもらったR.Kです。 at 2013年05月17日 15:38
今週は風邪っぴきでパワー無く過ごしておりました・・・
日替わりで喉が痛くなったり、鼻水が出たり、咳が出たりでしたが、
なんとか薬で治りました。高熱じゃなかったけど、やっぱりぼんやりしてて、
お店でポイントカード忘れて帰りそうになったりしました。
きっぴさんはどう?もういい?
急に暖かくなって薄着で寝たりしたのが失敗だった感じ。
して、それと同じようなスプレー、以前に買ったよ。
うちはゴッキーはいないので、巨大グモに試したら、噴射の勢いで
逃げられちまった。ムカデを普通の殺虫剤で弱らせた後、とどめに
使ったりもしました。結果、あんまり使えないな~って感じでした。
やっぱハエ叩きで叩くのが1番です。
うちはホンマに巨大グモが多いので、あちこちにハエ叩き置いてます。
夏は虫との戦いでもあるね~~、やだやだ。
子どもの時の家がゴキブリが多かったのを思い出したよ・・・
寝てるときパジャマの中をゴッキーが通貨して行った思い出・・・
飛び回るゴッキー、お風呂場にも出没。勿論台所にも・・・
わ~~、もうこの話やめよう
ほな、格闘してや~
日替わりで喉が痛くなったり、鼻水が出たり、咳が出たりでしたが、
なんとか薬で治りました。高熱じゃなかったけど、やっぱりぼんやりしてて、
お店でポイントカード忘れて帰りそうになったりしました。
きっぴさんはどう?もういい?
急に暖かくなって薄着で寝たりしたのが失敗だった感じ。
して、それと同じようなスプレー、以前に買ったよ。
うちはゴッキーはいないので、巨大グモに試したら、噴射の勢いで
逃げられちまった。ムカデを普通の殺虫剤で弱らせた後、とどめに
使ったりもしました。結果、あんまり使えないな~って感じでした。
やっぱハエ叩きで叩くのが1番です。
うちはホンマに巨大グモが多いので、あちこちにハエ叩き置いてます。
夏は虫との戦いでもあるね~~、やだやだ。
子どもの時の家がゴキブリが多かったのを思い出したよ・・・
寝てるときパジャマの中をゴッキーが通貨して行った思い出・・・
飛び回るゴッキー、お風呂場にも出没。勿論台所にも・・・
わ~~、もうこの話やめよう
ほな、格闘してや~
Posted by shioppe at 2013年05月17日 16:45
↑通過を通貨ってしてしまった。
まだぼんやりしてるのか~
まだぼんやりしてるのか~
Posted by shioppe at 2013年05月17日 16:48
☆RKさん☆
洗剤や熱湯で退治する方法はいつも風呂場とか台所ではやってますが、
さすがに家の中では逆に掃除が大変になってしまうのでちょーっと
無理かな〜〜
このスプレー、1000円もしたから効果あって欲しいですけどね、
今夜ゴキ達と戦います♪
☆shioppeさん☆
なぬ?そうか、じっとしててくれないかもだよね。。。。
1000円もしたから効き目無いと悲しいわ。
ありんこも家の中で行列し始めました。
もー食べかけのものは冷蔵庫に入れないとありんこに食べられちゃいます。
洗剤や熱湯で退治する方法はいつも風呂場とか台所ではやってますが、
さすがに家の中では逆に掃除が大変になってしまうのでちょーっと
無理かな〜〜
このスプレー、1000円もしたから効果あって欲しいですけどね、
今夜ゴキ達と戦います♪
☆shioppeさん☆
なぬ?そうか、じっとしててくれないかもだよね。。。。
1000円もしたから効き目無いと悲しいわ。
ありんこも家の中で行列し始めました。
もー食べかけのものは冷蔵庫に入れないとありんこに食べられちゃいます。
Posted by 楽種工房 kiyo
at 2013年05月17日 20:39

ゴキちゃんは、暗くて狭いところが好きなので
新聞紙を細長くクルクルと丸めて、
「ほ~ら、良い子だ。ハウスしようね♪」と
そっとゴキちゃんに近づけると・・・
素直に入ってくれることもある。
あとは、くしゃくしゃにして、ぽい!
新聞紙を細長くクルクルと丸めて、
「ほ~ら、良い子だ。ハウスしようね♪」と
そっとゴキちゃんに近づけると・・・
素直に入ってくれることもある。
あとは、くしゃくしゃにして、ぽい!
Posted by ひろ at 2013年05月17日 21:03
☆ひろ☆
マジで??
今度試してみるー!!
しかしゴキちゃん、凍死したくなかったのか、
今夜は出て来ません。。
マジで??
今度試してみるー!!
しかしゴキちゃん、凍死したくなかったのか、
今夜は出て来ません。。
Posted by 楽種工房 kiyo
at 2013年05月18日 00:36

あ、忘れてた。
新聞紙の出口は、あらかじめ折って
行き止まりにしといて下さいね。
入ってくれたけど、そのまま出ちゃってはね。
新聞紙の出口は、あらかじめ折って
行き止まりにしといて下さいね。
入ってくれたけど、そのまま出ちゃってはね。
Posted by ひろ at 2013年05月18日 09:34
沖縄のゴキはデカクて、飛んで、向かってくるからシャレにならん...
民宿で雑誌でたたき潰したら、真っ二つになってもしばらく動いてましたわ。たたき潰すのは、後始末が気持ち悪くて嫌ですね。
凍結の殺虫剤って生産中止になったけど、復活してたんだ!
凍死してくれるのが、いちばんいい方法なんだけど効かないの!?
kiyoさんの願いが成就して、ゴキが成仏するといいんだけど。
民宿で雑誌でたたき潰したら、真っ二つになってもしばらく動いてましたわ。たたき潰すのは、後始末が気持ち悪くて嫌ですね。
凍結の殺虫剤って生産中止になったけど、復活してたんだ!
凍死してくれるのが、いちばんいい方法なんだけど効かないの!?
kiyoさんの願いが成就して、ゴキが成仏するといいんだけど。
Posted by こーらる at 2013年05月18日 15:01
☆ひろ☆
了解!今度試してみるわん!
☆こーらるさん☆
そうなのよ、ゴキたち平べったいけど、でかくてカブト虫とかクワガタとかそういうレベルじゃん。
叩くのも結構ね。。。。。(汗)
でさ、何故かゴキ達出て来なかったの。
もしかして電撃ラケットのダメージがあったりして。
まぁこれからゴキ達の季節だから、出没したら噴射してみます。
了解!今度試してみるわん!
☆こーらるさん☆
そうなのよ、ゴキたち平べったいけど、でかくてカブト虫とかクワガタとかそういうレベルじゃん。
叩くのも結構ね。。。。。(汗)
でさ、何故かゴキ達出て来なかったの。
もしかして電撃ラケットのダメージがあったりして。
まぁこれからゴキ達の季節だから、出没したら噴射してみます。
Posted by 楽種工房 kiyo
at 2013年05月19日 00:10
