2011種子取祭4(最終回)

楽種工房 kiyo

2011年12月05日 14:36

ブエナス タルデス

部屋もどんどん片付いてきて、仕事もはかどっておりますが、

なんせ性格的にすぐ寄り道する癖がありまして、くねくねと蛇行しながら前進してますニョロ。

でもウロコがあるから後退はしません。大丈夫ですなにが?



さて、種子取祭リポートも最終回になりました。



たきどぅんのあさかちゃんと牛ちゃん、販売担当スタッフの皆さん、寒い中ご苦労様でした。

あさかちゃんは1日目に踊ったので観れなくて残念〜〜!!

庭の芸能にも皆出たのに観れなかったしなぁ。。

来年は絶対泊まりがけで観に行くからねっ





願寿屋さんでも普段働いているなほちゃんもTシャツ販売頑張ってました。



後ろのセーラー服着てる女の子達も働いてましたよー!

こうやって祭りの日は竹富島の方たちは仕事を休んで、協力し合って奉納芸能を盛り上げます。

だからお祭りの日にお土産などを買おうと思ってもお店は殆ど開いてませんのでご注意です

まだ石垣島はお祭りがあっても開いてるお店はあるけどね、小さい島は殆ど無いよね。


そしてこちらは舞台裏。

だーっっと衣装が並びます。



休憩中のみほちゃんを直撃。

この後は昨日UPした「サングルロ」を踊る為にスタンバイです。



皆殆ど寝てないと思うんだけど、全く疲れは見られません。緊張してるんだろうな〜





みなさん、慌ただしくも何とも楽しそうでありました。そして誇らしげでありました。


私は10年も住んでるけど、お祭りに本格的に参加した事がない。

三線も殆ど弾かなくなちゃったし、踊りも三線教室の宮古島公演で10年前に踊ったきり。

今更ながら、八重山の芸能にまた触れたくなりました。







今年は竹富島に色んな意味で良い刺激を頂いた。

神様、ありがとう。竹富島の皆さん、ありがとう。





そして石垣港に着いたらもう薄暗く、730交差点はクリスマスのイルミネーションがキラキラと。

石垣島って都会じゃのぅ。


業務連絡ー!

お待たせしました。KEMEさんのはんこが仕上りましたー!明日UPします

まだまだ彫ります。

 ← 一日一回ポチッとね♪

関連記事