種子取祭 庭の芸能

楽種工房 kiyo

2012年11月29日 11:38

おはようございます。

アレルギー症状で目が痒いわ、くしゃみは出るわで
えらいこっちゃ。。。

私だけじゃなく、なーんか最近気の流れが乱れてるような、
どよーんとした重たい空気をあちこちで感じます。

でもやがてスコーンとした澄み渡った青空のように
気持ちの良い気が流れ出すことでしょう。週間占い風〜♪

なのでちょっとしんどくても辛抱、辛抱。。。

そんな日はヨガで習った呼吸法で自分の内側に意識を集中してみたいと思います。
ヨガをこうやって日常生活に普通に取り入れられるようになると
ちょっと豊かな気分になりますな。


さて、種子取祭2日目の朝は「庭の芸能」を初めて観る事ができました。



 

棒術。下の写真のお二人は高校生です。迫力ありました。



 これは「マミドー」かな??



この踊りが今回Tシャツのデザインになった「ジッチュ」です。感動〜〜!!



「ヨッ!ハッ!ヨッ!ハッ!」←だったよね???という軽快なかけ声が小気味良い。



これは「マサカイ」かな? 



「安里屋ユンタ」 クイチャー。石垣竹富郷友会の皆様です。



「腕棒」



最後は「ウマヌシャ」

写真やDVDでしか観た事が無かった庭の芸能は舞台芸能とはまた違う
素朴な農民の芸能が多い。

昔昔、過酷な人頭税に苦しめながらも
歌や踊りで苦しみを乗り越えてきた貧しい農民の暮らしをイメージしながら観ると
とても感慨深いものがあるのです。
そして昔の話とは言え、現代とオーバーラップしちゃうな。。。

にしても完成度の高い芸能!皆さん素晴らしかったです


庭の芸能が終わると、仲筋集落の舞台芸能が始まります。

つづく。。。。♪


 ← 一日一回ポチッとね♪

関連記事