てぃーだブログ › 消しゴムはんこ&おもろ雑貨 楽種工房 › 楽種ワークショップ&はんこ教室 › 本日竹富島「庭の日」でワークショップ

本日竹富島「庭の日」でワークショップ

2011年03月20日

こんにちは。

今日は竹富島「庭の日」で消しゴムはんこのワークショップですパー


本日竹富島「庭の日」でワークショップ


14時30分〜15時30分

サンゴのはんこを作ってエコバッグを作ろう♪

参加費の500円(エコバッグ代も含む)は被災地の方々にお届けします。

是非遊びに来てくださいね♪

詳しくはこちら→「庭の日」でワークショップ


数日前にバイト先に被災地支援募金を作って置きに行った。

バイト仲間が福島出身なのだ。

一昨日までは少しだけだったけど。。。。

昨夜は満タンになっていたキラキラ 

店長が沢山募金してくれたのだ!1万円札も数枚入ってた!!

さすが店長!!とっても嬉しくなりました。

他のバイト仲間もペットボトルに沢山入った募金を持って来てくれて、

今は3本目に入っている。

募金箱を設置して良かった。。。多分みんなも何かできる事をと思っていたと思う。

うちの店の募金箱はまだまだ少しだけど。。。長い支援が必要なので地道に行こうっ!



放射能汚染がとても心配だけど、県外に避難できる方は徐々に増えてるし、

東京や千葉も今のところはまだマスクをするとか、

野菜は良く洗うとかして予防できる手段があるからね、

今できる事をしていくしかない。

微量とは言え、すぐに人体に影響が無いとは言え、身体に悪い事だけは確か。

お願いだから正しい知識を身につけて、体内に放射能物質を取り入れないようにして欲しい!!



そして、妊婦さん、お子さんはとにかくできるだけ放射能が届かない所に避難して欲しい。

石垣島に問い合わせあったかな?



さて、亀の清志郎も甲羅干ししてまったりしてるし。。。

本日竹富島「庭の日」でワークショップ


そろそろ出かけるか。

前回のワークショップよりは参加者は少ないと思うけど、

みんなで楽しんできたいと思ってます♪

そして少しでも被災地の方々の力になれるように、おばちゃん頑張ってきますっぶーん


本日竹富島「庭の日」でワークショップ ← 一日一回ポチッとね♪


同じカテゴリー(楽種ワークショップ&はんこ教室)の記事
夏の庭の日
夏の庭の日(2013-07-30 07:35)

仕事半分、遊び半分
仕事半分、遊び半分(2012-12-26 20:17)


◆ この記事へのコメント
徐々にテレビも通常の放送に切り替わってきて、被災地から遠い地からいつもの生活に戻って・・・・いつもの生活に戻るのはいいんですけど、支援だけは長く続けていかなきゃ! と思う今日この頃です


本島にも、一時避難の人が増えてきています
ある人と話をしたら、「とにかく、眠ることができる」と言ってました

想像はしていたものの、実際に地震を体験した人の言葉できくと、なんとも言えない気持ちになりました

でもいろいろお話や不安な気持ちをきいていると、kiyoさんと同じように、「少しでも力に」って気持ちが強くなります

ってことで、私もがんばりまっす!

ワークショップお疲れ様でした!
その模様はまた後日楽しみにしてます♪
Posted by chaparritachaparrita at 2011年03月20日 14:49
☆chaparritaさん☆
只今竹富島から帰ってきました!
あー楽しかった!!
なんだかんだ元気なフリしてたけど、本当はで〜じ落ち込んでた。。。
でも竹富島の元気なおじぃ、おばぁにパワー頂いた!!
何があっても動じないあの貫禄、カッコいい!!
私なんぞまだまだですな。。。。

して、本島にも避難されてる方が増えてて安心してます。
今日はまた良いお天気だしね、(石垣島は最高に気持ちいいお天気だったよ)
とにかくゆっくり寝て、作り立ての温かいご飯を食べて欲しい。
大浴場にも入って欲しい!

「当事者の声」ほど力のあるものはありません。
chaparritaさんもチャリティーお疲れさま!
でもまだまだ続きますからね、やっぱ「今の自分にできること」を
地道にやっていきましょう♪

しかし今日は楽しかった〜〜
竹富島の皆さん、ありがとう!って感じでビールでも飲みたいけど
バイトだから飲めないさ〜〜
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年03月20日 18:33
きよちゃん、遠い石垣での募金活動ありがとうございます。
本土からお礼を言わせてもらいます。

東北地方だけではなく関東でも停電などで日常生活に
支障をきたしている人がいます。
私は幸い何も影響なく暮らしています。
幸せです。

落ち着いたらまた遊びに行きます。
竹富にも行きたいぞ!
Posted by Kyoko at 2011年03月20日 21:17
☆kyokoねーねー☆
はい、小さな事からコツコツと。
大した力にはなれないけれど。。。。

今回の災害で生活に支障をきたしている地域に暮らす
人達は大きな意味では同じように被災者ですよね。
遠く離れたここももっと大きな意味でいえば同じです。
循環が滞れば支障がきますもんね。。。

なのでそういう意味での節約であり、募金であります。
私の家族も友人も関東で、大被害は無いにしても、精神的にかなり参ってるし、いつも何か力になれないかと考えていますが。。。。。

まだまだ不安な状況が続くかもしれないから、体力だけは落とさないようにね!!

して、竹富島でのワークショップ楽しかったです♪
なんか。。。無駄な不安や恐怖心がぶっ飛びました。
沖縄のおじぃ、おばぁって凄いわ。。。。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年03月21日 03:05
久々にパソコン開いたよ。

昨日奈良にお墓参りに行く道中、観光地ではやや少ないながらも
行楽シーズンで楽しんでる人々を見て「ここは平和や」って思いました。
でも、ホンマはそうも言ってられへねんけどね。元気に行こう!って
思っても・・そうはいかへんね。

毎日海藻をとか言わへんほうがいいよ。普段から頻繁に買ってた我が家
ですが・・・、報道に影響されて乾燥物も生ものも売り切れ続出です。
みんなナーバスになってるんやね。
(個人的な意見なので気にせんといてね)

こんな中、先日ホッとする邦画をスカパーで見たよ。
2年前くらいに公開されたハワイが舞台の‘ホノカアボーイです。
何がって言うよりも・・・優しい気持ちになれた感じです。
風に揺れる手作りのカーテンとか・・・
時間があればレンタルで見てね♪ おススメ♪

まだまだ、震災全般、兄夫婦の事(原発関係)とか、夫の関東への仕事、ジェームスの不調などなど、元気に行こーって状態ではないですが・・・
そうそう、今日は関東ナンバーの車を沢山見たよ。各地に避難し始めてる
人が増えてるみたいやね。春休みも始まるし、それもいいと思います!

今日は本(魔女の宅急便3)も買ってきたし、勇気を貰って少しずつ進んで行きますよ~! 19日、ばななちゃんのバースデーの日にメールしたけど、
やっぱり関東は色んな物が品薄になってて大変みたい。

あ、長々となってゴメンネ。
ワークショップお疲れ様ー!!!
きっぴさんのエコバッグ持って買物に行くと自ずと元気が出ます!

震災の影響で遅れていた春からのスペイン語講座の本も届き、やる気が出てきました!

アディオス!!!
Posted by shioppe at 2011年03月21日 21:19
☆shioppeさん☆
内地の買い占め、そんなにひどいんだ。。
被災地に支援物資として送ってる方も多いとは思うけど。
石垣島でも内地に家族がいる方は大量買いして送ってるらしい。

これだけ買い占めはしないようにって報道もされてるのに、
すればするほど買い占めをする現象って何だろ。。。。

私は「予防」という意味でブログに書いたけど、そういう行動に
出てしまう危険性があるのなら書かない方が良いと思うので
削除しといた。

個人のモラルを信じるしかないけど、もう暴走しちゃってるんだね。
海外のメディアに日本人の事を賞賛した記事が多く出てるらしいけど、
今の買い占めもそうだけど、義援金を盗む人、強盗、窃盗。。。。
こんな事も多発し始めてるって聞いたよ。
パニックになると人って他人の事を考える余裕が無くなってしまうのかな。。。
そうならないように毎日深呼吸だ。
ものが無いなら深呼吸!!心の安定も大きな意味があると思うよ。

私も家族全員が関東なので心配ですが、不安ながらにも冷静に対応してるのでそういう意味では安心です。

その映画、今度借りてみるね♪
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年03月22日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。