消しゴムはんこ教室でした

2011年07月26日

ブエナス タルデスパー

今日も暑い石垣島です晴れ

さて、昨日は久しぶりに消しゴムはんこ教室でした。

消しゴムはんこ教室でした

今回の生徒さんは小学校6年生のイケメンK君。

恐竜のイラストをトーレースして制作しました。

消しゴムはんこ教室でした

K君は版画が大好きなので、彫刻刀も使い慣れてます。

かなり細かい所まで彫れてて先生ビックリびっくり!おったまげました。

消しゴムはんこ教室でした

これは試し押し。

。。。。やるじゃねーか。

消しゴムはんこ教室でした

消しゴムはんこ教室でした

短時間で二つも彫り上げた。すごいな〜〜〜!!表情もいいね!迫力あります。

先生の弟子にならない??( ̄ー+ ̄)ニヤリ

消しゴムはんこ教室でした

最後はエコバッグに押して出来上がり♪

「文字押していいですか?」

「いいよ♪」

「亀も押したい。。。」

「どんぞどんぞ♪」

「楽種君も押したいな。。」

「へいへい」

そんなして出来上がった夏休みの宿題。

一つ終わって良かったね!

メチャ楽しかったみたいで、「また来ますから、絶対!!」って。

嬉しいなーありがとうニコニコ




して、お知らせですキラキラ 

2011 わらばぁーと ゆんたく子ども学校で消しゴムはんこ教室をやるよ♪

石垣島島内の小学生には全員に配られてると思うけど、

もし用紙が無かったらゆんたく家まで連絡してね♪



8月4日(木)10時〜11時30分まで。

場所はまちなか交流館ゆんたく家(ユーグレナモール内)

材料費は1000円。

定員は10名。

対象は小学校4年生以上です。

持ち物は薄い色のTシャツ。

新品じゃなくていいけど、シワシワだと押しにくいからアイロンで伸ばしてきてね〜

自分で作ったはんこをTシャツにペタペタ押してみよう♪楽しいはずよ〜ん♪

(おまけのプレゼントもあるよ♪( ̄∀ ̄)イヒッ♪ )



申し込み方法は小学校で配られた申し込み用紙に必要事項を記入の上、材料費を添えて

下記受付時間内にゆんたく家まで持参してくださいね。

申し込み期間7月25日〜29日 15時〜18時30分。

※電話での予約、申し込みはできないそうです。空き状況の確認はゆんたく家まで。

0980−84−3477ですパー

 


消しゴムはんこ教室でした ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(楽種ワークショップ&はんこ教室)の記事
夏の庭の日
夏の庭の日(2013-07-30 07:35)

仕事半分、遊び半分
仕事半分、遊び半分(2012-12-26 20:17)


◆ この記事へのコメント
少年、やるじゃねーか。


木曜日、よろしくです。
かなり、楽しみにしているよ、彼女は。
なんか、用意したほうがいいの?
Posted by italico ヤスitalico ヤス at 2011年07月26日 15:09
☆ italico ヤスさん☆
この少年もただ者じゃありませんな。。。
何かね、版画は得意で何回も賞も取ってるんだって♪
どうりで彫刻刀に慣れてると思ったわ。
将来が楽しみだね〜♪

して、木曜日は何も持って来なくて大丈夫よん♪
彫ってみたいイラストとか本とかがあれば持って来てみてね。
私も楽しみだよぉ〜
ルカもハマりそうだね。。。。(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年07月26日 15:44
小学生に楽しんでもらおうって企画ですね^^v
楽しそうだなぁー いいなぁー 
私も子供の頃 こういう企画があったら参加したはずーー

しかし この恐竜 すっごい上手だね~
版画得意なんだ。。。
私も小学校の頃から 図工得意やった^^ 賞ももらったことあるー
勉強できんかったけど。。。^^;
Posted by みっちゃん at 2011年07月26日 19:30
☆みっちゃん☆
ですね♪まぁ夏休みの宿題ってのもあると思うけど(笑)
でも色んな体験ができるからいいよね〜
私も子どもだったら参加したいさ〜♪

して、K君、メチャ上手よね。
私も図工と体育と国語と理科だけは良かった。
K君は数学も得意って。
いいな〜 
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年07月26日 20:14
T・レックス(ティラノサウルス)だっけ?
上手いねー!将来が楽しみでR(←久々に使ってみた)!
小学校の頃、恐竜の消しゴム集めてたなぁ~(消しゴムだったか?!)

夏休みと言えば・・・まぁまぁ宿題も早目に済ませるタイプでしたが・・・
それよりも1日の計画表を作ったりするのが大好きでした♪
それでかなりの満足感を得てました。
今でも計画表(やることリストね)を書くのは好きです。

今日も雷雨でした。近くに落ちたに違いない!ってくらいの
雷でジェームス共々腰が抜けそうになりました(--;)
怖かった・・・

今日も涼しい1日でした。
島は今日も暑かったのね。

アディオス!
Posted by shioppe at 2011年07月26日 20:20
「わらばぁーと ゆんたく子ども学校」って、なんだ、それ? おもろいなー。
Posted by sawan at 2011年07月26日 20:27
☆shioppeさん☆
だよね。確か。もう一つはトロザウルス。。。。違うか??(汗)
聞いたのに忘れちゃった。

K君、メチャ楽しんでたよ。
嬉しいね、こんだけ楽しんでもらえると♪

私は最後の3日間くらいで宿題してたタイプ。
毎回母に手伝ってもらってたわ。。。

やることリストは毎週書くけど、全く予定取りにいかない。
初めの2日間くらいだけは順調だったけどよ。。。

でも今日の午前中は一気に店の模様替えして、いらないもの捨てて
スッキリしました。
31日にもう一度大きな模様替えをするけどね。

今日はお天気悪かったんだね。
石垣島は暑かった。。。って殆ど室内だったけど。

さて、これからまた制作でR。
1時までには終わらせたい。。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月26日 20:30
☆sawanさん☆
お久しぶりです。
ユーグレナモールのゆんたく家で、毎年夏休み特別企画ってのをやってて、小学生向けのアートワークショップをやってるんだよ。

他にも焼き物とか、紅型とか、バルーンアートとか、スィーツデコとか、
今回はぺんぎん食堂のあいりさんがオリジナルラー油&ソースづくりなんてのもあります。

私も今回初めての講師依頼。
短い時間で楽しんでもらいたいから構想を練ってます。

大人向けもあるといいのにね〜〜
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月26日 20:37
すっごーい!すっごーい!上手!
上等バックが できたねー♪\(^o^)/
彫り慣れてるとのことだけど
消しゴムに彫って バックに押して
持ち歩けるなんて 今までには無かったことだよね?
彼の中で新しい事が増えて良かったよね♪
Posted by えみんちゅえみんちゅ at 2011年07月26日 22:02
☆えみんちゅさん☆
よぉ〜〜!久しぶりぶりぶりっ!
元気だった??

メチャ上手よね!彫りのセンスあるわ〜
「楽し〜〜っ!」って言いながら彫ってたよ(笑)
こんな細かいの、普通は一つ彫ったら集中力無く成るんだけどね、
「全然大丈夫ですっ♪」って言ってガンガン彫ってたもん。

はんこは彫る楽しさと押す楽しさがあるからね〜♪

ところでえみみはまだ石垣島に来ないのけ??
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月26日 22:28
最後のみくだりにビクッ...!(笑 う〜ん そこを追及されると、弱いの〜+_+`

サンピン茶ガブ飲みしたら酔ったみたい(ストレートなのに?)なのでもう寝ます(だから宿題は?笑)
Posted by スーミー太郎 at 2011年07月26日 22:57
☆スーミー太郎さん☆
宿題って嫌いだったな〜
せっかくの休みを勉強に費やすなんてもったいなかった。

先生がもっと勉強が好きになる教え方してくれれば進んでやったのに。
なんていいわけですけど(笑)

私もサンピン茶飲んで寝よ。。。。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月27日 00:06
はんこ上手に彫ってますねー
なかなかの腕前ですな( ̄∀ ̄)
これを夏休みの作品に...
いいなぁ。

ところでは目開きましたか
うちの外の子猫は人に『シャー』と言って威嚇してましたが最近しなくなった(笑)
餌あげてる人の顔覚えたかにゃ
Posted by なみあみ at 2011年07月27日 02:05
☆なみあみさん☆
いい味出てますよね。
次回は自分の描いたイラストをトレースして作ってみるといいはず〜♪

にゃんこは目が開いたよ♪
今日UPします。かわいいよ〜〜♪

私も何回も猫屋敷の友人宅に通ってるので、いいかげん覚えてくれたみたい。
初めは逃げまくってたんだけどね。
でも猫アレルギーなのであまり触れない。。。(涙)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月27日 07:37
ここ数年こんな事なかったけど。。(/ _ ; )
まだ当分、行けそうにないやぁ。
学校が終わらないと動きが取れないや。
Posted by えみんちゅ at 2011年07月28日 15:03
☆えみんちゅさん☆
あら、そうだったのか。。。
そういえば誕生日プレゼントも送り忘れてた〜ごめん!
もしかして年末に2年分のたんプレが届くかもよ(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年07月28日 17:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。