豊年祭

2010年07月23日

こんにちは。

蒸し暑くて目が覚めた。。。。

今は晴れてるけど、時々雨も降ってる石垣島です晴れ


さて、昨夜は四ヶ字の豊年祭(二日目のムラプール)に行ってきました。

豊年祭

実は約9年住んでて豊年祭を見たのは初めて。。。。

去年はバイトが終わってからダッシュで行ったけど、もう殆ど終わっていたうわーん

サービス業やってるとなかなかお祭りとかに行けなくてね〜〜汗


豊年祭

すると突然冷たい風が吹き出して、真っ黒な雲が祭りの頭上に現れて、雨を降らした。

まさに恵みの雨。

不思議と祭りの時はこんな現象が起きる事が多い。

八重山の神々の仕業と思うしかないよね〜

豊年祭

そしてやっと見れたツナヌミン。迫力ありました!

豊年祭


東の大将(アールヌ大将)と西の大将(イーヌル大将)が男達に担がれた戸板の上で

激しいせめぎ合いの演舞をする。

松明の火の粉が身体にかかって「あちーっ!」ってなりましたが、これもまた祭りなので気分が高揚します。

豊年祭

それが終わると大綱引き。

豊年祭

これにも勿論初参加♪

見てるだけより、参加した方がやっぱ楽しいねチョキ


豊年祭 ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(石垣島)の記事
2013豊年祭
2013豊年祭(2013-07-28 22:49)

再び南ぬ島空港へ
再び南ぬ島空港へ(2013-03-21 11:15)

南ぬ島空港へ
南ぬ島空港へ(2013-03-19 22:33)

てづくり市
てづくり市(2012-11-25 00:15)

観て来たよー
観て来たよー(2012-10-21 20:59)


Posted by 楽種工房 kiyo at 11:24│Comments(7)石垣島
◆ この記事へのコメント
見に行けてよかったねぇ(^o^)丿
綱ももらってきた?
うちには、4年くらい?前にもらった綱あるけど、
そろそろご利益なくなってきたかな?
またもらいに行かんとなー!

byのんちょ
Posted by ごんこごんこ at 2010年07月23日 11:46
こんにちは☆

豊年祭行ってみたいです~!
いまさらですが『風車祭』っていう本を読んだばかりで
八重山の行事ごとがとても気になってしょうがない今日この頃。
やっぱり本物は迫力ありますねーー!カッコイイ!

いっそ、一年でも八重山留学して
八重山の文化にどっぷりとつかってみたいマコでした♪

次は9月に行くことに決めましたー!
またお店に遊びに行きます♪(今度は一人でゆっくりとwww)
Posted by マコ at 2010年07月23日 12:37
☆のんちょさん☆
先ほどはども♪行って来ました。腹一杯(笑)

して、やっと豊年祭に行けましたー
綱は奪い合いで怖くなって遠慮しました。。。
なので綱から一本だけ抜いて来た。

良い祭りでした。
五穀豊穣、台風被害が無い事を願います。

☆マコさん☆
良かったですよー♪
ツナヌミンは迫力ありました。
身体にかかった火の粉は熱かったけど、ご利益がありそうで気分が
高揚しました。

私も旅人の時にもっとお祭りを見たり、参加しとけば良かったと
思ってます。
住んじゃうとなかなかできないんですよ。。。。とほ。

して、今度は9月に?わーい!待ってますよー!!
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2010年07月23日 13:09
ツナヌミンの東側に居たの~?
パパさんは西側で見てたよ~(●⌒∇⌒●) わーい

雨はビックリしたね~
突然真っ暗になったもんな~(;^_^A アセアセ
Posted by 詩々実のパパ詩々実のパパ at 2010年07月23日 22:55
☆パパさん☆
パパさんも居たんだね〜
あの黒い雲、怖かったよ。神様の仕業はず〜
雨乞いの効果バッチリだったね!
Posted by 楽種工房 kiyo at 2010年07月24日 02:21
あ~やっぱり行ってましたぁ~??

商店の前にいたらきっぴさんらしき人が歩いてるの見えたけど…
目悪いから本人か微妙だったので声掛けられなかったぁ(ToT)

タンクトップ着てましたか??

それにしてもツナヌミンが始まる時の風ゎ不気味でした(((゜Д°;)))
Posted by こじゅ at 2010年07月24日 14:25
☆こじゅ☆
タンクトップ着てました。それアタシだよ(笑)
私も目が悪いからさ〜〜
きっと知ってる人沢山居たのだろうけど。

しかしあの黒い雲、凄かったね!
鳥肌ものでした!
でも感動しちゃった。神々の存在を確認できた気がしたよ♪
やっぱ島を大事にしなきゃね〜
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2010年07月24日 14:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。