漁体験

2011年05月05日

ブエナス タルデスパー

梅雨に入ったけど。。日中は曇り気味ではありますが、晴れ間が見える石垣島のお天気が続いております。

旅行にいらした方達やちびっ子は良かったねーニコニコ


さて、昨日は崎枝のお友達に誘われて、漁体験をしました。

早朝バイトが終わってから直行ぶーん



沖に網を仕掛けておいて、干潮になった時に逃げようとして網に引っかかった魚を捕まえるという漁。

何ていう漁だったか??置き網漁??

漁体験

喜屋武さんはこんなに沢山捕ってたー!!

漁体験

おっお茶目。。ラブ

漁体験

漁体験

して、目の前で大物が捕れた。

ガーラかな??

喜屋武さんが捕まえたけど、お隣に居た方に譲ってあげてた。

漁体験

来年はチームで追い込んで大物をゲットしたいですね。


あー楽しかった♪

漁体験

私とよーこちゃんとアラタでGETしたお魚達。

アバサーは捌くのが大変で。。。。

またまた助っ人の喜屋武さんにナタと刺身包丁を持ってきてもらって

アバサーの捌き方を教えてもらった。

う〜〜ん、勉強になったGOOD

子ども達も興味津々で魚の内蔵やらをキャーキャー言いながらもツンツンと触っておりました。

こちらもいいお勉強になったかな??

漁体験

そしてみんなでお魚パーティーさかな

本日捕れた魚はお刺身やアバサー汁に。

美味しかったー♪

良い体験できました。来年も行こうーぶーん



おまけ。ボラおじさんと喜屋武さん。

漁体験

「サンドォ〜バッグにぃ〜浮かんで〜消えるぅ〜♪」

あしたのジョーを熱唱パー

この歌詞、寺山修司が作ったんだね、今更ビックリ!!


今日も制作、明日も制作ですパー


漁体験 ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(石垣島)の記事
2013豊年祭
2013豊年祭(2013-07-28 22:49)

再び南ぬ島空港へ
再び南ぬ島空港へ(2013-03-21 11:15)

南ぬ島空港へ
南ぬ島空港へ(2013-03-19 22:33)

てづくり市
てづくり市(2012-11-25 00:15)

観て来たよー
観て来たよー(2012-10-21 20:59)


Posted by 楽種工房 kiyo at 16:05│Comments(12)石垣島
◆ この記事へのコメント
なにやら楽しそうですなぁ
いま、アンダギーをほおばりながらブログを見てます
いろいろ送っていただいて、あんがと
東京も天気悪くて
そのせいか、朝起きたら腰が痛くて
別にアクロバットしてたわけではないんだけれど

昔、魚のつかみ取りを千葉でやったことあって
魚に突き飛ばされて
おぼれたことを思い出しました(笑
Posted by hippy at 2011年05月05日 17:24
☆hippy☆
アンダギーは冷凍しとけば保存できるよ。
トースターで少し焼いたら更に美味しいよー

東京も天気悪いのか。
こちらは曇りがちだけど晴れ間も見える。
雨じゃないだけいいよね。

しかも曇りでも強烈な紫外線で日に焼けるし。
アラタも真っ赤になってたよ。

私も雨が振ると腰だの膝だのが痛い。
私もアクロバットしてないけどさ(笑)

hippyが魚に突き飛ばされるの?
まさかー!!
それクジラ??

アラタはボラを一匹捕まえました。
よーこちゃんはアバサー2匹。
あとはハンティング魂の血が騒いだ私が捕まえた。
釣りに詳しくないくせに、結構釣りも上手いです。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年05月05日 17:36
これやってる時、車で通ったよ。
マンションの前の浜でしょ~

車がたくさん停まっていたから何かと思ったよ。

けっこうたくさんの人がいたよねぇ~
Posted by だい at 2011年05月06日 07:36
イィですね〜
面白そう(☆∨☆)
小さい時はよく海行って魚とったりしてたケド、最近は全く行かなくなってます(´・ω・`)
行きたいな〜♪

自分で捕った魚は美味しかったんじゃないですか〜(´∀`*)??
Posted by ユキノ:) at 2011年05月06日 10:22
年に一度の崎枝部落の大イベント、網引き漁
いろんなドラマがあったようだね・・・

島ぐぁー(喜屋武)は何をやらしても様になっているね(笑)
それにしても、島ぐぁーオジサンと何年ぶりにあしたのジョーを歌った?
何時だったかもう忘れてしまった・・・(笑)

アバサー汁とサユリの刺身はうまかったネ~
いつも生卵ぶっかけご飯を食う男としたは・・・(笑)
Posted by ボラおやじ at 2011年05月06日 10:41
☆だいさん☆
そうそう、ピースマンションの前でやってた。
親子が多かったけど、マジで捕まえてる私の様な大人も沢山(笑)
楽しかったよ〜〜♪
また来年行こうー!!

☆ユキノさん☆
メチャ楽しかったですよ。
お魚も自分で捌いて皆で食べて、幸せ感じますよ〜〜
他の地域でも漁体験やってたね、新聞で見たよ。




☆ボラおじさん☆
網引き漁っていうのかー!知らんかった。
ボラおじさんのおかげで崎枝の皆さんと仲良くなれて
こんな楽しいイベントにも誘って頂いて嬉しかったです〜

刺身もお汁も美味かったですね。
お魚を捌いたのは久しぶりだったので楽しかった!

して、喜屋武さんとボラおじさんの「あしたのジョー」を
生で聞けるとはラッキーでした。
録画しとけば良かった〜〜
次回は青パンで ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

それにボラおじさんが最後に一人で歌ったあの替え歌が脳裏に焼き付いてぐるぐる回っております。。。(笑)
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年05月06日 13:49
うんうん、あたしも何年か前、トライアスロンのときに行ったとき(出たみたいに言うな!!^^;)体験?いや、拝見しましたよ~!!

みなさん潮干狩りしていて・・・
あたしたちも何も持ってなかったけど、薄い石のようなもので掘り掘りして・・・
少しゲットしてお味噌汁にしました~!
丸1日以上砂出ししなきゃいけないよ~とおじちゃんに教えてもらい・・・
わけわからんお魚大量にもらい・・・
でもニオイがきつくて食べられなくて海へリリースしました・・・
ごめんなさい・・・お友達に聞くと、内地の人はムリだって言われたんで・・・

で、そのときになにやらみなさん獲っておられるから・・・
見てみたらこの漁でした!
あたしが見たときはエイが多かった^^;
アバサーも結構いたな・・・
見せてもらうだけでも楽しかったです!

あ、わんこもお魚追いかけて猛ダッシュでした!!
かわいかった~^^
Posted by がお at 2011年05月06日 15:37
☆がおさん☆
崎枝地区のイベントとしては3回だか、4回目だかみたいです。
でも他の地区の方も同じような漁体験のイベントしてるみたい。
楽しかったよー♪

名蔵湾では潮干狩りしてたな。

して、そのクッサイお魚は何だろう???
イラブチャーじゃないよね。。。

今回エイを捕った人見て無いなー
アバサーはみんな捕ってた。
確かに見てるだけでも楽しいけど、捕まえるとまた楽しいです。

そうだ!ワンコが追い込んでくれたら良かったな!!
次回までに作戦を考えなければ。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年05月06日 15:55
あっ、島(喜屋武)さんだ。
久しぶりに見るわ・・・

崎枝もええとこみたいね。
Posted by TAROTARO at 2011年05月07日 08:02
☆TAROさん☆
余談ですが。。。
パソコンで「きゃん」と入れると「喜屋武」と一発で出たので驚いた。
私の名字も一発で出るしな。。。。


去年から崎枝にハマっております(笑)
いいところだねー!
お友達も増えました。

して、喜屋武さんこの日もおもしろかったー!!
踊ってる姿は私の父にソックリだし(笑)
ボラおじさんと喜屋武さんの「あしたのジョー」は録画すべきだった!
楽しい一日でございました〜
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年05月07日 12:35
海人体験、面白かったね~!

サヨリ、ダツ、イラブチャー、アバサー、ひらめ、カワハギ等等・・・
父ちゃんがはりっきって捕ってきました。色んな魚がとれるんだねー
うちでもお魚パーティでした!

玄人らしきオジイは大物ガーラをゲットして早々と退散していったよ。
コツがあるみたいね。
来年ははるも捕るぞー!!
Posted by はる at 2011年05月08日 16:09
☆はる☆
久しぶりに会えたね〜〜♪
さくらも歩いててビックリだったよ。
子どもの成長は早いわねぇ。。。♪

父ちゃん、そんなにゲットしたのか!!すごいなー
次回は一番乗りで行かなければっ!!

来年頑張ろー!!
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年05月08日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。