てぃーだブログ › 消しゴムはんこ&おもろ雑貨 楽種工房 › 石垣島 › 四カ字豊年祭(ムラプール)

四カ字豊年祭(ムラプール)

2011年07月19日

ブエナス タルデスパー

毎日猛暑が続く石垣島です。。。暑い汗

と言っても内地の方が暑いんだよな。。。

さて、昨夜は四カ字の豊年祭、二日目のムラプールに行って来た。

四カ字豊年祭(ムラプール)

しかし近所のさっちゃん家でビール飲んでたら出遅れた。。。。汗

四カ字豊年祭(ムラプール)

ツナヌミンはかろうじて観る事ができたけど、もう終わりかけだった。

やっぱ暗く成ってからの方が気分が高揚するわ。

して、この写真↑。雪みたいに写ってるのはご先祖様達とか。

写ってるのと写ってないのとがあったから不思議ねー

こんな現象はアンガマの時にもよく見られます。

勿論肉眼では見えないけどね。

ご先祖様達も一緒に豊年祈願してくれてるんだね、きっと♪

そんで大綱引きにも参加したよ。

四カ字豊年祭(ムラプール) 四カ字豊年祭(ムラプール)

何とか綱をゲット!

四カ字豊年祭(ムラプール)

「やるべなっ!勝つべなっ!」と言ってたかどうかは分りませんが、

初参加でやる気満々のさっちゃんとさっちゃんのダーリン。

結果は。。。。負けちゃったけど、楽しく参加させてもらいましたニコニコ

最後の綱はいつものように争奪戦。。。。

私が縄をほどいてると、前に居た小学生の男の子が「その綱ボクの。。。。」って

泣きそうになってたから泣くな小僧!

「はいよ♪」とあげたら「ありがとう!」と大喜びしてました。

そんなわけで今回も綱はゲットできず。。。うわーん

またこれだけ。

四カ字豊年祭(ムラプール)

しょぼ。。。。。でもまぁいいか。

さっちゃんと竹さんの共同畑の収穫を祈ろう♪


して、今日もチクチク、ペタペタと色々制作中です。

四カ字豊年祭(ムラプール)

今日はまた新作も作らんと。。。。

がんばってみよ〜〜〜

四カ字豊年祭(ムラプール) ← 一日一回ポチッとね♪



同じカテゴリー(石垣島)の記事
2013豊年祭
2013豊年祭(2013-07-28 22:49)

再び南ぬ島空港へ
再び南ぬ島空港へ(2013-03-21 11:15)

南ぬ島空港へ
南ぬ島空港へ(2013-03-19 22:33)

てづくり市
てづくり市(2012-11-25 00:15)

観て来たよー
観て来たよー(2012-10-21 20:59)


Posted by 楽種工房 kiyo at 14:57│Comments(7)石垣島
◆ この記事へのコメント
豊年祭の写真見るといよいよ夏も本番だなぁと思います。
こちらは台風の影響で風とが降り警報出たり出なかったりです
何となく疲れてるので久しぶりに外食しようと思ったのにこのでは行けません...
湿度も高くムシ②してますよ。
Posted by なみあみ at 2011年07月19日 16:57
パパさんの記事でも見たけど、凄い人やね~、酔いそう。
して、さっちゃんさんのダ~リンさん、面白そうな人っぽいね~~アハハ!
綱を少年に?! あなたったらおひとよし~★ 

じわじわと台風が近付いてきて、相変わらずの風雨です。
時折無風になるのが気味悪いし~
四国や和歌山では被害も出て来てるよ~
今夜から明日が勝負。がんばるよ~
Posted by shioppe at 2011年07月19日 17:32
☆なみあみさん☆
先日私の家族も茅ヶ崎の浜降祭に言ったようです。
台風の影響で波が高かったみたい。
夏ですねぇ。。。

外に出れないくらいの暴風雨??
凄いなぁ。。。気をつけてね!
部屋を閉め切るから暑いよねぇ。。。プチ沖縄台風体験だ。

☆shioppeさん☆
そうそう、凄い人やったわ〜〜
しかもメチャ暑かった。汗だくだったよ。

して、泣きそうな少年の目の前で綱を持って帰るわけにはいかないだろー
ここは仏心で。。って事で。

何だか逆転してて変な感じだ。
いつもなら私達が「気をつけて!」って言われてたのにね。
内地の方が被害が出るかもな。
台風に耐えられない建物も多いと思うし。
とにかく無事を祈るよ〜!!
Posted by 楽種工房 kiyo楽種工房 kiyo at 2011年07月19日 18:01
その光の玉はオーブやね〜。

私も旧盆に撮った写真に写っていた事があります。

守ってくれているはず。
Posted by Kyoko at 2011年07月19日 21:11
昨夜はひどい風雨だったのに・・・爆睡してしまった・・・
5時頃に1回に降りてきたら・・・ジェームスも爆睡してた(^^;)
・・・そして風も治まり静かな朝でした・・・
大した事なくて良かったよ。(被害の出てる地域も多いけど)

して、私も光の玉が気になってました。
オーブっていうんやー!守られてるのかぁ~☆
Posted by shioppe at 2011年07月20日 07:02
↑1回じゃなく1階です。

仏心か。人生の厳しさを教えても良かったのでは(^w^)
・・・って私も‘ホレッ’てあげてしまうタイプですが。
Posted by shioppe at 2011年07月20日 07:06
☆kyokoさん☆
そうですね、オーブ現象ですね。
石垣島の祭りの時はこんな写真が多いですが、
何故か全く怖くないです。

沖縄の方はご先祖様を大切にしてるから、いつも
見守ってくれてるんだなーって思えて、逆に嬉しくなります。


☆shioppeさん☆
何も無くて良かったよ。
でも被害出てた地域もあったんだね。だと思うよ。。。
そうそう、オーブ現象っていう心霊現象だよ。
この数からしてものすごいご先祖様達が来てたはずね。

他のブロガーの方の写真は青い光がスゥーっと何枚も写ってた。
そっちの方が「おっ!」って感じだったよ。


して、人生の厳しさをこんな所で教えてどうする(笑)
「早いもの勝ち」なんて教えてもなー

来年はあの子どもが人に縄を譲ってあげられるといいけどね。
Posted by 楽種工房 kiyo at 2011年07月20日 08:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。